見出し画像

初心者向け実践FX講座2022.10(2)

トレードに役立つコラムや用語解説、FXのお得情報や普段の生活で知っておきたいニュースなど、さまざまな話題についてお伝えしていきます。

今週のピックアップニュース:2022年10月13日 政府が健康保険証をマイナンバーカードへ一体化する切り替えを進める事を発表

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221013/k10013857201000.html

10月13日、河野デジタル大臣は、岸田総理らとの協議の後、現在使われている健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えることを会見で発表しました。
2024年度末に予定していた運転免許証との一体化も前倒しで進めていくことを表明しています。

一体化されることにより、マイナンバーの専用サイトで薬の処方歴が見られるようになったり、医療費控除が自動で入力されたりと暮らしは便利になります。
その一方で、マイナンバーの申請数がまだ50%台であることや、健康保険証との紐付けが2割程度にとどまっていることなど、今後の普及が課題になってきます。

FXコラム:9月の企業物価指数過去最大

9月の企業物価指数は6ヶ月連続で最高値を更新しています。
原材料費の上昇分を販売価格に上乗せする動きが強まったことで、対象品目のうち、8割が値上げとなっています。

政府はこれを受けて、電気料金など激変価格の負担や、賃上げなど、総合経済政策を今月末を目処に打ち出す予定としています。

FXの基礎知識:アリゲーターをより見やすく!「ゲーター・オシレーター」

ワニの口が開いたり閉じたりすることで、FX相場に影響があることをご存知でしょうか?
そのテクニカル指標は「アリゲーター」といいます。
ゲーター・オシレーターはアリゲーターをヒストグラム化したもので、平滑移動平均(SMMA)の収束&拡散状況をヒストグラム化することで、相場の売買圧力を示します。

ゲーター・オシレーターは相場の勢いは表示しますが、方向性を示しませんのでアリゲーターと併用します。
併用することで、アリゲーターの口の開き加減がヒストグラムバーの大小で描画され、非常に分かり易くなります。

更に、DMIと併用してトレンドの強弱を測りながらトレードをする方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

→アリゲーターを使っている人必見!ゲーター・オシレーターの使い方
https://wp.me/paAhJs-Ww

FX用語解説:ストキャスティクス

ストキャスティクスは、RSIと並ぶ人気のオシレーター系指標の一つです。
一定期間の価格レンジの中で直近の終値が相対的にどのレベルに位置するのかを見るための指標になります。
為替相場の買われ過ぎ、売られ過ぎを見るので、逆張りに有効です。

FX用語の学習に便利なアプリもぜひダウンロードしてみてくださいね!
→FX用語集 
https://apple.co/2JMLHPI
→ウェブ版はこちら 
https://ecoledefx.xyz/words/

読者からの質問コーナー:Q.FXを始めるのに必要な資金は?

FXは各会社によって最低取引単位が決められています。
低いところだと1通貨から可能なところも!
ただし、あまり低すぎると利益も少なくなるため、初心者のうちは1000通貨くらいからスタートするのもおすすめです。
ロスカットを防ぐためにも、必要証拠金は最低取引単位ギリギリではなく、多めに用意しておくと良いでしょう。

来週の注目経済イベント

11月14日(月) 欧 鉱工業生産
11月15日(火) 欧 GDP(改定値)・貿易収支、日 GDP(1次速報)、豪 RBA理事会議事要旨、英 失業率
11月16日(水) 米 小売売上高・鉱工業生産、英 消費者物価指数、豪 賃金指数
11月17日(木) 米 住宅着工・許可件数、日 通関ベース貿易収支、豪 雇用統計
11月18日(金) 米 中古住宅販売件数、英 小売売上高、日 消費者物価指数

FXや経済に関わるニュースをいち早く知るにはニュースアプリが便利です!
→FXニュース速報まとめ 
https://apple.co/2UFv6Pb

編集後記

今週から始まった全国旅行支援。
自治体ごとに適用をスタートさせています。
既に予約済みの旅行も適用対象になるケースもあるため、すでに10月分の予算上限に達した自治体もあるようです。
大勢の人が旅行を待ち望んでいたことがよくわかりますね!

水際対策もさらに緩和され、観光ビジネスも今後上向きになっていくことが期待されます。
みなさんもぜひ楽しい秋のレジャーを過ごしてくださいね🎶

FX白熱教室メルマガでは読者の皆様からの質問も募集しております。
当メルマガで取り上げて欲しいFXの疑問がありましたらぜひ公式LINEアカウント
https://bit.ly/2P83u0U
へメッセージくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?