見出し画像

東大和市駅から野火止用水路を歩いてみた🌼

駅から野火止用水緑地まで、散歩コースにして歩いています。6月はアジサイやアガパンサスなどの花が見られます。

ヒメジョオン。
農家の方がやっている野菜の販売所。
カシワバアジサイ。
こちらも農家の方の野菜販売所です。
ヒルガオ。
駅に近いので自転車駐車場があります。
アジサイが見頃です。
ハーブ。
ブリキのオブジェ。
水路の横は農地。トウモロコシが植えられています。
ここから水路。小魚がたくさんいます。
アジサイの小径。
アカバナユウゲショウ。
ドクダミ。
ビヨウヤナギ。
水路が続きます。
アガパンサス。
アベリア。
ワルナスビ。
ハンゲショウ。
黄カンナ。
クロコスミア。
薄ピンク色のムクゲ。
ナンテンの花。
ベンチもあります。
サルビアグラニチカ。
ツユクサ。
ヒルザキツキミソウ。
斑入りギボウシ。
ムクゲの白花。
オシロイバナ。
シロタエギクの花です。
かわいい、チェリーセージ。
途中から水路はホタルの飼育地区になります。
ホタルが育つよう環境を整えています。
生育場所は金網で保護されています。ホタルが見られると良いですね。
ホタルの模様がついています。
駅から野火止用水路を抜け野火止緑地前まで。
緑地前の目印。
ここから奥が野火止用水緑地です。

歩いて20分ほどの道ですが、水辺の草花が見られる貴重なところです。ホタルが育つ良い環境を整えているので水流はいつもきれいです。これからの季節、気持ちの良い水辺を散歩してみて下さいね。
(花の名前は検索して調べましたが、間違いがありましたら、すみません、ご容赦ください)

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?