マガジンのカバー画像

楽天サイト制作メモ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

楽天カテゴリーページ上のデザイン集

カテゴリーページTOPでは、お客様が目的の商品にたどり着けるよう店舗ごと、商材ごとに、様々な工夫をこらしています。 パターン① 下位カテゴリへのリンクをボタン化する。 カテゴリの枝分かれが多い場合によく見られるデザイン。 楽天デフォルトのデザインだとテキストのみでわかりにくいので、ボタンデザインへ変更している店舗が多い。 パターン② カテゴリ内商品を分類化する。 現在のカテゴリに属している商品を、分類化しているパターン。 ボタンの場合リンク先はカテゴリページとなるが

楽天編集役立ちリンク集

【楽天】下層ページのURLについて

カートの中身確認URL https://basket.step.rakuten.co.jp/rms/mall/bs/cartall/ 会社概要URL https://www.rakuten.co.jp/***(店舗 ID)/info.html ちなみに、末尾の「info.html」を「info2.html」へ変更すると、 「支払いについて」がト最上部となるページとなる。 ※記載されている内容は変わらない。 ※「info.html」のCSSは「会社概要」編集  「in

【楽天】【iframe】親ページ内から操作はできない

楽天市場でよく使う「iframeタグ」 RMSのデザイン設定(ヘッダーとかね)から、楽天goldにアップされたCSSを読み込みしている場合、 商品ページなどの下層ページに影響するのかどうか。 答えは、しない! 読み込みされたiframeを操作するには、 ①中のコンテンツで読み込まれたCSSを編集するか ②jquery・javascriptを使って親ページより操作するか らしい。 ②について、2年ぐらい前に試してみたけどうまくいかなかったことを思い出した。 また時間が

楽天goldのディレクトリ構造

TOPページだけ、商品ページだけ、と個別制作が多いので goldを使用するとしても、新規ディレクトリで作ることが多いです。 (たとえ構造がぐちゃぐちゃでも、ぶっこめば良いのです。。) メンテナンスしたいといったご依頼で困るのが、 どこに何のファイルがあって、どのファイルがどう繋がっているのか、 依頼者・管理者も把握できていないといった場合です。 楽天goldに今からアップしていくよって人は、 ・RMSでの外部読み込みは、共有メモを残すこと。 ・ページごとに階層を分ける

【楽天】 頒布会商品登録について

定期購入商品ページはよく制作するのですが、 今回はじめて頒布会商品ページを制作することになりました。 商品登録の際に、いくつか疑問があったので楽天RMSサポートへ問い合わせました。 備忘録として書き留めておきます。 まず簡単に「楽天市場 頒布会商品」とは・・・ 一度の注文で定期的に届くサービス。 定期の場合は、お客さん側で欲しい商品を、決められたペースで定期的にお届けするサービスなのですが、 頒布会の場合、お店がセレクトしたおすすめの商品が決められたペースで届きます。