マガジンのカバー画像

htmlについて

3
運営しているクリエイター

記事一覧

HTMLのセクションとアウトラインを理解する

HTMLを書く際、アウトラインを意識する。 アウトラインとは、ページの階層構造のことで、HTML上の記述順と情報の順番、タグは本体の使い方をすることで、正しく形成される。 アウトラインチェックツール https://gsnedders.html5.org/outliner/ ●HTML5 / 要素の入れ子構造で文書のアウトラインを表す。 <section> <h1>マルミミゾウ</h1> <section> <h1>はじめに</h1> <p>このセクシ

head内 まとめ

Webデザイナーさんのブログを参考にまとめています。 まずはこちら。 <head prefix="og:http://ogp.me/ns#"><meta charset="utf-8"><meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"><meta name="viewport" content="width=device-width"><meta name="format-detection" content="te

エンコーディングとは

PCのファイルは、全て「0」とか「1」とか、人間が読めないデータの集合体。このファイルを【どの法則で翻訳して表示するか】、というのがエンコーディング。 例えば、テキストエディタでの設定が「UTF-8」で作成されたファイルを、 「Shift_JIS」で開けると、変な文字列で表示されてしまう。=文字化け ファイルを作成する際は、このエンコーディングの設定をまず確認する。 エディタによって、ファイルを開くときとファイルを保存するときで設定が別物になっている場合があるので、要注意