見出し画像

アルセウス〜ポンチョとホーンと、時々、カビゴン〜


こんにちは。えくれあです。

好きなポケモンBGMは「戦闘!ライバル(ジョウト)」です。

今回は、アルセウスVstarと通せんぼカビゴンを組み合わせたデッキがつくれたので、経緯やコンセプトを紹介します。

※環境デッキに対する練習が十分にできていないため、デッキ制作の経緯や、デッキコンセプトの紹介という形で投稿します。環境デッキに対してどこまで通用するかは、今後の研究次第なところもありますので、そこを承知の上で読んでいただければ幸いです。まだまだ発展途上です。アルセウスカビゴンだけみたいよという人は3番まで飛ばして見てください。


1.カビゴンLO

ポケモンGO環境末期に、JimmyさんのカビゴンLOのnoteを拝見して、感銘を受けました。それ以降カビゴンLOを愛用するようになりました。

上記のnoteです。構築に辿り着く経緯も書かれており、素晴らしい記事です。

この構築を元に自分で使うために、試行錯誤して色々手を加えたのが、以下のデッキです。ウッウロボを採用しているのが特徴です。

回収ネット3&モジュール型
スコップ最大&スイーパー型


個人的にはスコップ最大採用が結論デッキです。安定性が下がり、要求値が高くなってしまうところがありますが、スコップを全て踏ませるくらいしないとLOが間に合わないという判断になりました。




カビゴンLOの総評(アルカナ環境)
相性の良いデッキや、動きを把握していない相手には滅法強く、ジムバトルや店舗大会で優勝もできました。しかし、ある時期以降、勝率がガクッと下がります。考えられる要因は以下の通りです。

①デッキが有名になり、ドローをしないプレイングで対策されるようになった。こちらが攻撃しないことが対戦開始からバレているので、相手は最小限の動きしかしなくなる。よって山が掘りきれない。ベンチを絞り、呼び出したいポケモンがいない状態で、混乱したまま攻撃のみを宣言され続ける。

②展開が上手くいかず、たね切れになる。これもデッキが有名になった弊害ですが、相手がたね切れの気配を察知できるようになり、畳み掛けてくるようになった。

③ロストデッキの流行によりマリィを採用するデッキが増え、時間が間に合わないことや、山を掘りきれないことが増えた。

対面としては、ギラティナやロスト系統に対する勝率が良くない。微有利と思っていたパルキアへの勝率が伸びない。アルセウスにはほぼ勝てない。ということもあり、環境的にも厳しい状態となりました。

この状況を打破するために様々な方法を考えました。その結果がこちらからも攻撃を加えるということでした。

カビゴン単騎のまま殴るとなると、相手のロックを解除してしまうことになるため、別のアタッカーで攻撃しつつ、終盤にカビゴンで詰める動きを目指しました。ここで、重要なのが、アタッカーやシステムポケモンを呼び出されてロックを解除される展開を避けれるかです。

そこで行き着いたのは、チェレンに対応し、システムポケモンがなくても、攻撃が続けられるアルセウスVstarでした。



2.アルセウスVstar

私は、バトルリージョン環境から、しばらくの間、アルセウスミルタンクというデッキを使用していました。

アルセウスミルタンクの一例


その後、環境的にミルタンクの刺さりが悪くなってきため、最近はあまり使用していませんでしたが、このミルタンクの枠をカビゴンに置き換えれるのでは?という考えになりました。

とはいえ、カビゴンLO等を使っていた期間、アルセウス系デッキを触っていなかったため、ロストアビス〜アルカナ環境でのアルセウスの立ち位置を勉強することにしました。

使用したのは、アルセウス系統でも勢いのあるアルセウス(ギラティナ+そらピカ)デッキです。

アルセウス(ギラティナそらピカ)の一例


中盤にチェレンを絡めてアルセウス2〜3匹で戦うプランを検証したかったため、ギラティナやそらピカは1枚採用です。

練習用デッキでしたが、べらぼうに強かったです。ジムバトル等の大会で19戦17勝でした。(19戦中先攻11回)

このまま使い続けようかなぁ、とも思いましたが、「やはりLOやコントロール要素を含めて、勝ちたい」という気持ちがあったため、このデッキをベースにカビゴンを活かせる構築を考えることになりました。


3.アルセウスカビゴン

レシピは以下の通りです。アルカナ環境(9月24-25日)に使用したものです。

アルセウスカビゴン初期案


基本的なアルセウスの動きを妨げない範囲で、カビゴンで詰めるのに必要なカードに枠をさいています。

アルセウス系デッキとしては、あまり見ないカードにカードについて説明します。

カビゴン
このデッキのコンセプトカード。相手が逃げられなくなる特性をもった凶悪なカードです。終盤、相手に入れ替え札が残っていなければ、前にだして詰めることができます。また序盤に前に出して壁にすることで、アルセウスをベンチで育てる動きをしつつ、相手の逃げる妨害ができます。(ロスト系デッキの要求値を上げられる)
攻撃性能も申し分なく、ダブルターボを2枚つけても110ダメージ出せるため、アルセウスの取りこぼしや、ミルタンクを突破できる可能性があります。

ピジョットV
自分の山札切れを防ぐカード。雪道に注意です。絶対に自分の山切れで負けたくない思いが強くて採用したが、他に枠を譲りたいカードでもあります。候補はワタシラガVと、手帳や釣り竿。

応援Yホーン
相手に入れ替え札を切ってもらうためのカード。ダメージを負ったアルセウスは、基本的にベンチに下げるかチェレンで回収するため、すごく使い勝手が良いです。

山彦ホーン
縛りたいポケモンを呼び出します。セイボリーとあわせて無理やり使うこともあります。

葉隠れポンチョ
このデッキの重要カード。ダメージを負ったアルセウスを全てチェレンで回収するのは現実的ではないため、ポンチョをつけてベンチに下げます。カビゴンでのロックをボスで解除されないためのカードです。チェレンを使うタイミングが多少遅れても誤魔化せる可能性があるカードでもあります。

耐久アップ各種
道具、スタジアム、エネルギーでアルセウスの耐久をアップさせます。アルセウスが一撃で落とされないようにする目的ですが、カビゴンの耐久アップにも役立ちます。

野盗三姉妹
終盤に相手の山に残った入れ替え札を落とすためのカード。できれば隠しておきたいですが、他に使うサポートがなければ使います。
ポンチョではガードできないクロススイッチャーを落とさせれる可能性があるカードでもあります。アルセウスが耐えることが大切なデッキなので、ベルトやタブレットを落とせてもおいしいため、割と当たりは多いです。

セイボリー
マリィ以外で相手の要求を上げながらドローできるカード。ジャッジマンを採用したい気持ちもありましたが、手札を維持しながらドローしたかったのと、山彦ホーンとの相性、環境への刺さり具合を考慮してセイボリーを採用しました。

ポケギア
状況にあわせて、マリィやボス(セレナ)に触りたいです。ボスについては実物を増やしたいところですが、後攻1ターン目の動きの柔軟性をとってこの配分になりました。検討の余地がある枠です。

コトブキムラ
1ターン目のハンドリフレッシュで事故防止もありますが、カビゴンが前に出てからが本領発揮です。ちゃんと出せれば、びっくりするぐらい強いです。



4.動き方

【初動】
多くのアルセウス系デッキと同様にアルセウスを展開、先2トリニティノヴァ、もしくは後1トリニティチャージを目指します。

先攻後攻共に、1ターン目は前にカビゴンを出して後ろでアルセウスを育てるという選択肢もあります。相手の初動に対して逃げるロックが有効かどうか見極めましょう。

後攻1ターン目に理想の動きができない場合でも、ボスの指令+カビゴン、Yホーン+カビゴンなどで、相手の2ターン目の要求を上げることが狙えます。

後1、前カビゴン(イメージ)


【ローテーションアルセウス戦法】
2ターン目以降は、アルセウスを計3匹になるように並べて、攻撃しながら後続を育てます。

一度ダメージを受けたアルセウスはベンチに下がり、ダメージが乗っていないアルセウスで攻撃という状況繰り返します。ダメージを受けたアルセウスにはポンチョをつけて、盤面の損失を防ぎます。入れ替わる際にYホーンも合わせて使いたいです。

ローテーションアルセウス(イメージ)


【ビートorロック】
相手にサイドを4枚とられるタイミングまでに、その後そのままアルセウスで攻撃つ続けてサイドを取り切るプランを狙うのか、カビゴンを出してLOを狙うのか判断します。

ビートを狙う場合は、アルセウスで攻撃を続けます。4枚目のアルセウスを使う場合もありますので、そのプランも検討します。トリニティノヴァでのエネルギーの付け方や枚数が変わってきます。

ロックを狙う場合は、自分の場にポンチョアルセウスと2匹のカビゴンがいる盤面をつくります。チェレンの活用や、被弾するアルセウスを意図的に操作し、相手がロックをボスで解決できないようにします。ベンチ狙撃や、ロストマイン等に注意。

ロックプラン(イメージ)

アルセウスが倒されて(相手サイド残り2枚)カビゴンを前に出す、ボスでロックという動きがスムーズです。同じターンにチェレンが使えないため、それまでのターンにチェレンを使用しておきたいです。

カビゴンが2回倒されるまでに、相手の入れ替え札を0にできれば、勝利です。ドローゴーを繰り返します。自分の山札が先になくなるなら、ピジョットVを使う必要があるので、雪道のケアは必要です。



5.総評

アルセウスは、2発同士の殴り合いに強く出れるポケモンではありますが、相手から一撃で倒されることや、こちらから2発で倒せない相手が苦手です。この苦手な相手に対してカビゴンでのロックが刺さりやすいという意味で、アルセウスとカビゴンの相性は非常に良かったと思います。

現状、ギラティナやパルキアに対しては、アルギラそらピカの方が勝率は高いと思います。
しかし、このデッキには、このデッキにしかみれない守備範囲があると思います。それが環境とマッチすれば、もっと活躍するかもしれません。

このデッキは、多くの時間をアルセウスデッキとしてプレイすることになりますが、初めからカビゴンLOを使っているつもりで、相手のトラッシュやリソース管理に意識を向けながら対戦を進めます。ビートかロックか、どちらのプランを選択するのかを途中で決められるのが、このデッキの面白さであり、強みでもあります。

まだまだ研究の余地があるデッキタイプです。
ぜひ皆さんで、さらに強い構築を見つけましょう。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?