見出し画像

【MTG】コマンドフェストに出てみよう!準備編【統率者】

はじめまして。コダキンです。普段はTwitchで配信したり、昔は国内外のGPに参加したりしてました。日本選手権2022は少しだけ爪痕を残し全世界に木霊の素晴らしさを伝えたこともあります。生活環境も変わり、最近ではPCに参加する時しか紙でMTGをする機会もなくなりました。
今回は初めてEDHをやってみようとコマンドフェストに参加するまでと、参加した後での感想をnoteに残そうと思います。


はじめに

事の発端は長年の相棒「西の樹の木霊」がスタン落ちして呪縛から解放され目標がなくなり、巷で熱いと評判のEDHのデッキを作ってみようと思いました。

さよなら、木霊5号機、お役目ご苦労さん

統率者を決める

まずは統率者を決めなきゃはじまりません。自分のコレクションを最大限に活用できる5色の「始祖ドラゴン」、ドラゴンだけじゃなく天使も悪魔も使いたい「巨大なるカーリア」、使い続けていたカード資産が豊富なラクドスカラーから「死の飢えのタイタン、クロクサ」など、この段階で楽しすぎる!!!昔からカードは売らず古いカードも実家に眠ってましたし、シングルで買う場合は絵違いやFoilを好んでたので統率者こそ自分のコレクションが生きる!!このフォーマットこそ求めていたものだったんだ!!!と確信しました。

統率者は絵違いやFoilでおしゃれしたい

ただ、一人の統率者に絞るとなると土地をどうしようか、どこから買い揃えようかと悩んでしまったので、共通のパーツも多いであろう無色でデッキを組もうと決心!実はクロクサのデッキを作りはしたが一度も回さず解体した。
無色の統率者はエルドラージかアーティファクト。アーティファクトは今後多くのデッキに流用できる。アーティファクトで伝説のクリーチャーと言えば思いつくのはただ一人!!!

銀のゴーレム、カーン

デッキ構築

統率者が決まれば後はデッキを作るだけ。配信中に参考になるサイトを視聴者さんに聞いてみたところ、EDHRECというとんでもないサイトを紹介してもらいました。

無色の統率者を選んだページ
銀のゴーレム、カーンのページ
カーンデッキでよく使われるコンボの一覧

このサイトを見ると最新のセットからおススメのカードや、この統率者でよく使われているカード、さらに検索するとこの統率者でよく使われるコンボの一覧まで見やすく簡単に検索することが出来ました。
(この方法でデッキを組んだことを後悔しますがその話はまた後で)

俺の家は宝の山か??

これは凄い!!と、とにかくコンボでよく使われているカードや使用頻度の多いカードを見ているうちに今まで買ったパックの中で見向きもしなかったカードが沢山あるじゃないですか!!!
そこからは家中のカードからサルベージの作業です!
コレブーの中に拡張Foilがあるじゃん!そういえば昔買ったパックの中にあるかもしれないと、家中をひっくり返していると使ってなかったカードが宝の山に大変身!!この時ほど今までカードを売らずに全て取っててよかったと思ったことはありません。とにかく拡張Foilや絵違い、マスターピースなど今まで使ってなかったカードたちでデッキを作っていきました。
また、ショップに足を運べばストレージコーナーがなんと魅力的か!おいおい、こんな所にこのカード、この値段で??この店は素人かぁ??などブツブツ言いながら手あたり次第カードを買いあさっていきました。
するとどう考えても100枚じゃ収まり切れません。あれも入れたい!これも入れたい!このカードとこのカードのシナジーは外せない。自分が買ったパックから出た思い出深いカードはまた眠らせるのはもったいない!となりながら一枚一枚選択して何とかデッキが完成しました!

こだわりのカーンFoilとスリーブ

初めてのEDH

さて、デッキは出来たもののEDHは全くの初心者。コミュニケーションに関しては絶大な自信があるにせよ、EDHの話はSNS等で色々漏れ聞こえてはいるのでいきなりコマフェスに参加するのはちょっと怖い。ただ、自慢のデッキを使ってみたいし今回のコマンドフェストには日本統率者選手権なるものが開催されるとの事。今まで10年以上国内外のGPに出まくってたし日本選手権と聞いて黙ってはいられない!と参加する旨を配信で話したところリスナーがざわめき出しました。。。

次回予告

これから東京に移動しなくてはいけないコダキン。
配信でspelltableなるものを教えてもらいリスナーとの初めてのEDHが開催される。
ガチ・カジュアル論争??俺のデッキはパーティー?バトル?チャレンジ?
我々はそのフェイズを10年以上前に経験しています。荒れる、リスナー
コダキンは無事にコマンドフェストに参加することが出来るのか??
次回、コダキン初めてのEDH! 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?