見出し画像

福祉車両を買ってみた

つい最近車を買い替えた。
車で遠出もしなくなり見栄を張る必要もないので、軽自動車を買う事に。
条件は先ず、甥が日産プリンスのディーラー勤めなので、日産の軽自動車。甥は電気自動車のサクラを勧めたが、更に条件があって却下。まあ、値段も高かったし。
次の条件が福祉車両。母が高齢で足元がおぼつかない。未だ車椅子が必要なわけではないが、スライドして昇降する椅子が良い。
この時点でルークスという車種一択になった。
ここ最近大雪の年が増え、道路で立ち往生する車を見かける。多くは車重が軽い軽自動車だったりする。そこで今回は4WDを選ぶ事に。
見積を見て驚いた。軽自動車なのに270万円位。以前なら3ナンバー車に手が届きそうな金額だ。何年前の話?と言われるかもしれないが、正直ビックリ価格。外観や内装は至ってシンプルだが。まあ最近は、軽自動車でも200万円超えは当たり前のようだ。子供の頃は50万円位の軽自動車もあったような。50年位昔の話だけど。半世紀前か…。年をとったものだ。
先週は母親を連れてドライブ。あわら市JAきららの里まで。妹の家用と合わせてメロン購入。香も強く美味しかった。帰りに金津創作の森で昼食。スライドアップシートは快適。トランクには折畳式車椅子も収容出来る。不必要に越した事はないけど。
ハンドルが少し神経質な感じだが許容範囲。乗り心地も悪くない。
福井駅前は軽自動車専用の駐車場が増え、駅前によく行くので、これもメリット。
今時の安全装備も普通にあるので安心だ。
と、まあ面白くも何ともない購入記録。安くてもカメラ用品の方が楽しいな。次回はストロボに使うコマンダーとソフトボックスについて書こうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?