見出し画像

写真つきでカンタン!「オリジナル英語かるた」の作り方

おうちにあるもので、自分だけの「英語かるた」を作ろう!

自分だけの「オリジナル英語かるた」

A-Zのアルファベットで、自分だけの「オリジナル英語えいごかるた」作りにチャレンジしてみませんか?牛乳ぎゅうにゅうパックやティッシュケースの空き箱などを使えば、費用ひようもそんなにかからないのでオススメです。

おうちにあるものですぐに取り組める「英語かるた」の作り方を、写真つきで説明せつめいします。

「オリジナル英語かるた」ができあがったら、ぜひお友だちや家族といっしょに遊んでみてくださいね。
ちょっと楽しい遊び方「かるたつり」も、あわせて紹介しょうかいしちゃいます!


「英語かるた」の作り方

「英語かるた」の材料(ざいりょう)

用意するもの
・牛乳パック(ティッシュケースの空き箱などでもOK)
・はさみ
・じょうぎ
・カラーペン

あると役に立つもの
・マスキングテープ
色紙いろがみ
・のり
・セロハンテープ

「かるたつり」で使うもの
・クリップ
・マグネット(じしゃく)
・ひも
・わりばし

※はさみのするどいでけがをしないよう注意しましょう
※小さなお子さまがいる家庭では、マグネットやクリップなどをお子さまがあやまって飲みこまないよう、十分ご注意ください


作り方

①牛乳パックを切って、かるたのふだを作ろう!

まずは、牛乳パックをはさみで切って、かるたの札を作りましょう。

かるたは、読み上げるための言葉が書かれた「読み札」、読み札の最初さいしょの1文字とイラストがかかれた「取り札」の2まい1組です。アルファベットはA-Zで26文字あるので、読み札26まい+取り札26まいで、合計52まい分の札を用意してください。

7センチ×7センチの四角形に切る

牛乳パックを使うときは、たて7センチ×よこ7センチの四角形に切ると、1パックあたり13まい分の札が作れます。

牛乳パックを13等分にしたところ

牛乳パックを4つ使えば、52まい分の札ができます。

牛乳パックの底の部分はでこぼこしてかたいので、色紙をはったりして使うといいですよ。

②「読み札」にA-Zで始まる英単語えいたんごを書き入れよう!

「読み札」に英単語を書く

 「読み札」の26まいには、A-Zのアルファベットで始まる言葉を1つずつ書いていきます。英語の文章を考えるのがむずかしければ、それぞれのアルファベットを頭文字にもつ英単語のみでOKです。

AならApple、BならBookというふうに、すきな単語を選んでください。XやZで始まる言葉など、ぱっと英単語が思いつかないときには、英和辞書えいわじしょをパラパラめくって、おもしろい単語がないかさがしてみてくださいね。

今まで知らなかった言葉をおぼえるきっかけにもなって、一石二鳥です。

③「取り札」にA-Zのアルファベット1文字を書き、イラストをつけよう!

「取り札」には、アルファベットとイラストをつける

「取り札」の26まいには、A-Zまでのアルファベットを1文字ずつ書きます。札の上のほうに大きく目立つように文字を書くのがポイントです。

アルファベットを書き終わったら、対応たいおうする「読み札」の英単語を表すイラストをカラーペンなどで「取り札」にかきます。

ここでワンポイント! 札を自由に自分らしくかざりつけよう

色紙を切ってはったり、マスキングテープでかざりつけたりして自分らしい「英語かるた」に仕上げましょう。

かるたの札は、はしをカラーペンやマスキングテープなどでふち取りすると、「かるた」っぽい仕上がりになりますよ。

「取り札」は四角形でなくてもかまいません。下の写真のような形の「取り札」もかわいいですよね♪

動物の形の「取り札」

ぜひ、自分だけのかるた札を作ってみてくださいね。

\「オリジナル英語かるた」の完成かんせい!/


楽しさアップ!「かるたつり」で遊ぼう

「英語かるた」を使って、より楽しく遊べる「かるたつり」のアイデアもあわせて紹介しょうかいします。

その名の通り、マグネットのついた「つりざお」で、うら面にクリップをつけたかるたの札をつり上げて遊びます。

楽しい遊び「かるたつり」

まずは「かるたつり」に使う「つりざお」を準備じゅんびしましょう。

「つりざお」の作り方

「つりざお」の材料(ざいりょう)

用意するもの
・わりばし
・マグネット(じしゃく)
・ひも
・セロハンテープ
・はさみ

「つりざお」の作り方はとってもカンタン!

①セロハンテープでわりばしにひもをはりつけます。
②ひものもう一方の先にセロハンテープでマグネットをはりつけます。

これで「つりざお」は完成です。

次に、かるたの「取り札」のうら面に、テープでクリップをはりつけます。

下準備はこれでOK!

「かるたつり」の遊び方

マグネットつきの「つりざお」で、「取り札」をつって遊ぼう

後はふつうのかるたと同様に、読み上げられた「読み札」と対応する「取り札」を取り合って遊びます。

「つりざお」の先にはりつけたマグネットで、読まれた言葉の「取り札」にうまくねらいを定めてクリップをくっつけ、すばやくつり上げてくださいね!