見出し画像

2022/02/17 イーコマースフェア2022登壇

 今回、延長保証サービスを提供している株式会社Kivaさんにお声がけを頂きイーコマースフェア2022 2/17 10:30より対談形式にて登壇させて頂きます。
 この延長保証サービスを導入するにあたって私がいつどこで知り、どのタイミングで導入を決めスタートさせたか!というようなこともお話をさせて頂きます。

正直、先日ECのミカタさんでの取材でも話をさせて頂きましたが

『導入しない理由はない』

理由は二つ
① Shopifyなら開発費用は不要 (サービス開始の初期費用は必要)
② 保証料はアプリで自動設定&保証申請の窓口はプロテジャー

 という結論です。見ての通り事業者の負担がほとんどなく、初めの設定さえ住んでしまえばあとはテスラのように自動運転。テスラはたまに事故がありますがプロテジャーではほとんど考えれれないです。
 悩んでいる事業者さんはぜひ!また支援会社であるパートナー企業さんも是非マーチャントに勧めてください!<忖度なしです。
 ただし、この延長保証に向き不向きの商材がありますので、すべての方というわけにいきませんが検討の余地は十分にあります。


廻らない鮨を食べたいなぁ😅