マガジンのカバー画像

Shopify構築日記

218
アウトレットサイトをこのShopifyで構築することになりました。 支援会社の有益な発信は多いものの事業者が構築した記事が少なかったので、記録と漏れがないようにチェックしながら進…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

shopify #039 今週のトピック

一番のニュースはこれじゃないでしょうか!!! 【2020年日本市場での成長】 ●流通総額(GMV)は2019年比323%増で成長率は、他国に比べても高い ●国内だけでも前年比228%増の新規出店数の伸び率は、他のマーケットの中でも上位 ●注目すべき国内の新規加盟店は以下の通り: BAKE The Online(https://bake-the-online.com/)、益子WEB陶器市(https://toukiichi.mashiko.online/password)、オ

shopify #038 SP用のワイヤーも完成

 先日PC用のトップワイヤーを披露しましたが、その後作業の進みが早くあっという間にSP用のワイヤー(全頁)完了しました。そして先ほどOKしましたので、このあとこのワイヤーをもとにコーディングを進めていきます。  基本はPC版をSPに落としていくので、見た感じは配置が違うだけのように見えますが、サイズや見え感などは、私が思うよりも大変な作業(コーディング)というかコツがあるのでは??と思っています。  実はこのプロジェクトは、ほぼ一人担当なのです。(笑) すべてに対して方向

shopify #037 トップのワイヤー見せるよ!

 ただいま絶賛確認作業と商品登録データの作成にいそしんでおりますが、トップのワイヤーを公開します!!画像はすべて当て込みですが漠然としていたサイトイメージがぐっと近づきました。  メインの画像はスライドで、数枚入れることが出来るのでこれから素材を集めていきますが、物カット中心というよりバッグをもって楽しい!出かけたい!という躍動感のあるスタイル画像にする予定です。  どうしてもプロダクト先行して見せる傾向があるので見方を変えてみたかったということと、スピンアウトしたサイト

shopify #036 今週のトピック

今週のスペシャルトピックといえば、私の尊敬するミウラタクヤ商店の店主でもあり、shopify教育パートナー第一号の称号を持つ三浦さんによるClubhouseです。  ほぼすべてを一人でこなす、マルチな三浦さんがshopifyエキスパートを引っ張り出し赤裸々な話をしていくというもの。  構築案件や事例は沢山紹介されていますが、運用テクニックってあまり出てきません。ところが三浦さんは余すことなくノウハウを公開、またはYouTubeで生配信でリスナーの質問に答えたりと、、、追っか

shopifyエキスパートにクラブハウスで取材する!

shopify教育パートナーの三浦です。 2/24(火)25(水)の二夜連続でクラブハウスにてshopifyエキスパートにマンツーマントークさせてもらいます! 企画第一弾はこちらの二人!! 第一夜2/24(火)19:00〜 ブランディングエージェンシー|株式会社フラクタ 代表取締役 河野貴伸さん(Twitter) 僕が実はshopify界隈で一番、尊敬しているキャプテンshopify(勝手に呼んでる)フラクタの河野さんです。 ブランディングエージェンシーって一見する

shopify #035 今週のトピック

 2021.02.08~02.13で話題となったトピックを紹介 SHOPIFYのイーサンハントこと、佐藤さんのツイートから。コマース1本じゃなくヘッドレスにすることで爆速サイトの構築が可能。  そして、公式からのリリースでインスタの商品タグからそのまま決済に進める神対応。余計な遷移をせずに購入できるUXはユーザーの購入意欲を削ぐことがない。 もう、バカか!?と突っ込みたくなるテストですが、これ限定品とかアクセスの集中するECサイトは今後shopify一択に変わっていくの

shopify #034 コレクションの持ち方

 取り扱い商材によってコレクションの持ち方が違いますよね?購入者に分かりやすくしておかないと難解なサイトとなってしまい、売れる商品も売れなくなります。ここは、機能のおさらいをした後にしっかりとデザイナーさんやプロマネと相談=こうしたいとはっきりと言いましょう。  ① ブランド別  ② カテゴリ別 用途別 どちらで持つのが良いのだろうか? 現在運用している本サイトは、まずブランド別で大きく振っていきます。そして、その中からシリーズ別に分かれていきます。でもこれってお客様に

業務改革のきっかけを生むShopify アウトレットEC構築で得た変化と発見を語る

 noteでshopifyの構築過程を記録として残していたら、なんとECzineさんから取材を受けました。  私にとってECzineさんって、遠いところ?いやセミナーとか書籍で大変お世話になったことしかなく、まさか自身がこのような形でお話しさせて頂くとは。。。。。  shopifyはキーワードが先行しすぎている気がします。導入コストが低く、導入が簡単でもある一方しっかりと運営・運用しないとダメです。<どのサイトも同じですよ!!おそらくニュース等でみた上層部あたりからある日突