見出し画像

〇謹賀新年~風の時代にコロナ禍は抜けるか

〇謹賀新年~風の時代にコロナ禍は抜けるか

【Happy New Year】

(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。本文は最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われましたら、投げ銭感覚でサポートをよろしくお願いします。では、お楽しみください)

~~~~~

○新しい年、2021年が始まりました~決意表明(再)

【New Year :2021 Has Just Begun】

2021。

今年もよろしくお願いします。

みなさんにとっても、幸多き一年になりますように。

2021年(令和3年)1月1日

吉岡正晴

The Soul Searcher

+++++

New Year Resolution

目標。

さて、昨年元旦例年通り目標を書きました。ちょっとだけ検証です。

1) 単行本を出す。
2) 「ソウル・サーチン・レイディオ」の復活をめざす。あるいは月1でもいいので、これぞというソウル番組をラジオでやりたい。
3) 「ソウル・サーチン・ウェッブ」のリノヴェーションとアーカイヴ化、データベース化をしたい。
4) 「ソウル・サーチン・ウェッブ」、ツイッターなどの知名度を上げる。
5) 音楽映像番組を作る。 (ドキュメンタリーでも音楽番組でも)
6) 週刊誌か月刊誌(紙媒体)でコラムをはじめる。
7) 「ソウル・サーチン」イヴェントと、その周辺アーティストのライヴを充実させたい。
8) また、アーティストたちとからんで、これまでと違う何かクリエイティヴなことをやってみたい。広範な意味でCD制作などのジャンルに少し入ってみようかなとも思い始めています。たとえば「ソウル・サーチン」イヴェントの音源をCD化するなど。(2013年の新項目)
9) 聴いたCDは、そのCDのプラスチックケースの中に必ず戻す。そして、最初にあったところに必ず戻す。
10) 届いた郵便物は3日以内に必ず封を切る。
11) いらないものはすぐ捨てる。そして大掃除。
12) しっかりプランを練る。予定や目標や企画を立てて、紙に書く。そして実行する。
13) 聴いたこと、見たこと、感じたことは、忘れないうちにすぐ書き記す。
14) スタンダード1000曲を覚える。
15) オールタイム・ベスト100アルバムを選出する。
16) 50・50・50をなんとか一度は成し遂げてみたい。 (ライヴ50本、書籍50冊、映画50本を見る)
17) 講演会やってみようかな、と思い始めています。

~~~

① が実現しませんでした。これは、まずいので、今年こそやります。

② は2017年奇跡の復活を果たしましたが、まさかの半年での休演。今年は再々復活を目指します。

⑧ 昨年は出してないです。

ほかもどれもできてない。特にライヴはコロナ禍で激減。これは2021年にはどうなるんだろう。

2015年10月から月一の「ソウル・サーチン・ラウンジ」を始め、2016年、2017年、2018年、2019年と実におもしろいトークイヴェントに成長してきたので、これをさらにグレイドアップしていきたいと思っていましたが、コロナ禍で3回しか開催できませんでした。今年は、1月から再開しようかと思っていますが、果たしてどうなるでしょう。

そして、定期的にこのブログをお読みになっている熱心な音楽ファン以外、普通の音楽愛好家の間でまだまだこの「ソウル・サーチン・ブログ」の知名度がないようなので、もっと一般に広めようと思います。ふだん実際に会う音楽関係者にもほとんど読まれていないという感触があるので、少し宣伝していきます。最低毎日1万アクセスくらいになるようにいろいろ作戦を考えます。と昨年書いていたので、今年もこれをそのまま引き続き書いておきます。

~~~

コロナ禍。

昨年はとにかく日本中が、そして世界中がコロナ禍に襲われてしまったが、なんとか今年はそこから脱出したいですが、果たしてどうなるか。

風の時代 占星チャート

2020年12月22日からの「風の時代」入りには、大きく期待しています。

というわけで、今年もよろしくお願いします。

ENT>ANNOUNCEMENT>

~~~~~

■サポートのお願い

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。2022年6月に20周年、同年10月6日に20年連続になります。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オン whats going on をワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでサポートをいただくとメールなどでお礼のお返事が送れないのですが、なにかお返事の方法を考えます。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?