見出し画像

2024年6月15日 土曜:"私"は別に知らなくても

取り立てて、何かを見つけようとしなくても、ちゃんと何かが変化していってるんだということが段々感じられるようになってきた。実際、私が何かを"しようとする"のをやめられたわけじゃなくて、私自身は相変わらず何かをしようとしてしまってるんだけど、それとは関係なく、なんとなく動いたことや、その他、私自身は別に動きすらしていなくても、周りが変化していっているんだな、というのを見つけられるようになって気た感じがする。

例えばinstagramのストーリーズに珍しくアップした友人の投稿にコメントすることで、少しメッセージのやり取りが始まり、する前とは又違うタイムラインに入ったように感じたりとか。こないだと同じ場所で、同じ車の後ろを走っていて、でも今回はその車とは別の方向に曲ったりとか。焼いたじゃがいもを皿に取り分けてる時にふと何かを感じ、以前にも同じようにじゃがいもを取り分ける時に何かを感じたことを思い出したり。実際にじゃがいもを取り分けて何かを思い出していたのかどうかは分からないし、何を思い出していたのかも分からないんだけど。

以前も変化に敏感にはなってきてたけど、それは自分自身によく関わるようなことだった。でも最近はなんかそんなに大したことないような、私の人生に関わりがなさそうなことでも、それが関わっていることを感じるというか。

"私"が全てを知っておかなくては、と思っていると、途端に世界は狭くなるのかもしれない。"私"は別に知らなくても、もっと大きな部分で知っているものがあって、そちらに委ねておいた方がずっと世界は広いんだろうな。"私"は分からないので仲間はずれのような気分になって心配するんだけど、そんなことはないんだろう。

昔、小学生の時に仲間はずれにされて、それから人間関係に忖度を取り入れるようになった気がするから、どうしても自分が知ってないことが恐いような気がするのかもな。もう、そんな恐怖はいらないよ。

最近はなんとなく朝起きる時少しだけ体が軽い。業務スーパーのサジーを飲み始めてすぐそうなった。プラセボ効果だろうか。でも少しだけなので、サッと起きるぞ!という感じにはならず、布団で少しゴロゴロして、娘にせっつかれてどうにか起きる、という感じ。

朝ごはんを用意する。なんとなく昨日から"朝ごはんを用意する"という感じの気分になってきた。朝ごはんに対してちょっと意識が向くというか。栄養を考えて、とかそういうことじゃなくて、ただ、"朝ごはん”というものに。

午前中父が寄って卵を届けてくれた。少しお喋りしていく。散歩へ出るか、といくとお向かいさんが出てきてて、バナナとキウイを下さったので、代わりに卵をお裾分けして、そのまま庭の草取り。草取り、段々面倒な気分になってきてる気がするのに、始めると夢中になる。

裏庭の土壌改良にようやく切り込んだ。少し大変なゾーンなので気が重かったんだ。やることが多い感じがしちゃって。でも、そうやって気が重いのをどう取り除こうか、どうしたらやれるようになるんだろうか、などと悩みながら1週間、2週間、といるよりも、何も考えず毎日2,30分だけ手を動かしてたら1週間で完了してしまうな、と、今日手を動かしてわかった。いろんなことがきっとそうなんだ。

風呂にぬるーい湯を溜めて娘と一緒に水浴びをした。暑くなってきたらプールがわりに風呂に入ればいい。なんでわざわざ暑い外でプールを用意して濡れてもいい服に着替える必要があるんだ、風呂に入ればいいじゃないか。

週末のご馳走のタンドリーチキンカレーを買ってきた。注文すると、店員さんは「バターチキンカレー」と厨房に注文を通すんだけど、最初からこちらがバターチキンカレーとオーダーすると100円値段の高い別のものになるみたいだった。ふしぎ。何か違うんだろう。でも実際、味が違う。ちゃんと違うものとしてオーダーは通ってるんだな。

娘がお昼寝した隙に仕事を進めよう、と思ってたのに私もすっかり眠ってた。ちょっと手がかかりそうな仕事が動いてて、さらに追加が入ったので進めておきたかったんだけどな、と思ったんだけど、その仕事は夜娘が眠った後、想像よりずっと早く済んでしまった。ふたつとも。もう、私の考えは本当に当てにならなくなってきてる。

明日は日曜。なんとなくまた最近、今日をいかに終わらせるか、みたいなところに意識が向くようになってる。少し疲れてるんだろうな。気分転換になるようなことを明日できるといいな。

ここから先は

0字
1記事100円なので、1ヶ月毎日分更新するから定期購読の方が大変お手頃・魅力的。毎回無料で読める部分があるので、そこだけでも覗いてってください。

日容(2023-)

¥500 / 月 初月無料

日々の容れ物。 生活を通して気づいたり、考えたり、動いたり、そういうことを積み重ねながら、生活を工作してます。 子1人、猫2匹と暮らし…

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!