見出し画像

2023年6月24日 土曜:自分の願望に素直になれる

朝は何時に起きたかな5時前に娘が起きて、早いよ〜となだめてるうち寝てくれた。6時半頃起きたかな。

母が作ってくれたベーコンエッグと一緒にママレードジャムとブルーベリージャムをつけてトーストを食べる。私の普段の暮らしにはなかなかない、朝ごはんらしい朝ごはん。

朝のうち、ブルーベリー農家さんへラベルのやりとりに。息子さんが朝のうちいるからやりとりする。ソロキャンプが好きらしい、大きい、と聞いてたけど、キャンプしそうな風貌のガタイのいい人で前情報通りだった。こちらの方であまり会うことがない、今時の(?)若者というような、少しシティな気配のあるスタイルの人だった。「このラベル嫌だったんすよね」と前のラベルを友人のデザイナーに頼もうかと思ってたらしい。教えてくれた人のデザインを見たら、これまたシティなデザイナーだった。都内で活動していて、こちらに戻ってきたらしい。色んな人がいるんだな。

今日もまたブルーベリーをいただいて帰る。

名刺は別の人に印刷お願いしてたらしく、私が引き受ける。プリンター出力しようかと思ったけど、調べたら1000円くらいで印刷かけられそうだったから印刷に出すことにした。プレゼントしようと思って。

費用のやりとりはなかったけど、なんか仕事のことと、お金のことが別々のことに感じるようになってきた。そう思おうとしてるところもあるかもしれないけど、そう思う方がなんかシンプルだなって。仕事は仕事でやりたいことをやる。お金はお金で欲しいだけ自然と集まる。そんなふうであるといいな〜って。せっせと潜在意識に流し込んでる。

それから車の引き取りへ。台車、快適だった。ちょうど1週間くらい乗れたな。前は竹細工の仕事もあるし、軽バンが必要だったけど、今は竹下ろしの時しか使わないし、なんなら娘が乗ってるから私の車に竹を積むこともほとんどない。車中泊するのも娘がもう少し大きくなってからだろうし、普通の小さめの軽もいいな〜ってなった。空調も効くしね。こんなふうに時折違う車に乗れるのって楽しいな。

オルタネーターというところの交換で、ネットで調べると5万くらいの修理費だったのでそう思ってたら2.5万くらいで済んでしまった。しかも、修理屋さんが娘へってお金をくれる。こっちの風習らしく、初めて子どもを連れてきた時に縁が繋がるように、と少しのお金を包んで渡すそうな。そんなの初めて。父の同級生なんだけど、「そういう風習なんかを大事にする人たちだから友だちやってんだ」なんて父が後で話してた。これも引き寄せ効果なのでは!ということにして、ありがたくいただく。

前に、1万円自分が持っている、として(実際に持ったりして)、それを自由に使えると思って何に使うかどんどん使うイメージをして、豊かさに対して自分に許可を出していくようなワークを動画でみた時に、真似してやったら、街の草刈りを誰かに頼んできれいにしていくってアイデアが出てたので、そんな話に近いことを道中父と話して盛り上がった。

草がきれいになってたら、虫も蛇も出ないし、ゴミを捨てられることもなく、空き巣対策にもなるし、通学路も安全で、きれいで気持ちいい街になる!と。市がそこに助成金を出してくれたらいい、とか、父がそれやったらいい!とか、空想の楽しい話をたくさんした。

父は何かに対して、テレビとかの情報やらを取り入れた、少し凝り固まった視点から高圧的な意見を述べることがあるから、そういう話になると賛同しきれずどう話したらいいか分からなくなることなんかもあったけど(以前はテキトーに相槌を打ったりしてた)、楽しく盛り上がれる話もたくさんあるので、そちらが沸き立つように話せばいいんだなって。

人と話をする前に、自分にとって重要なことだけに思考を向けようと決めていれば、人の影響は受けないで済む。

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

自分の経験の中に何を招き入れるか、そういうのに注意を払って、私が私の中に招きたいものたちを招待するようにしていったらいいんだなーって。お向かいさんとの簡単なおしゃべりだったりしても、空き巣の話が出たりした時も、それが起こったら恐いということに注目するように話すんじゃなく、こうやったら空き巣に入られないで済んだ、とか、もしくは全く別の天気や植物や楽しい話に変えるとか。そういう些細なことが結構大切な気がしてきてる。胸がザワっとしたり、モヤっとしたりしたら、私が望んでいる世界と違う何かがそこに含まれてるサインだから、自分の捉え方を変え、受け入れられる認識に変更するか、そもそもその事柄から離れるか。

そういう感情の沸き起こりは、自分が本当は何を望んでいるのかを教えてくれる。誰かに何かを言われて嫌気分になっても、相手に対して何か思うんじゃなく、あ、私これ嫌なんだなってシンプルに気づいて、私自身の気づきの糧にできる。

じゃあ何が好きかな、どんな世界だったら私はうれしいのかなって考えると楽しくなってくる。そんな時、もう相手は私の世界にいない。そして、自分は自分の好きなように世界を望むことをしていいんだって思えるようになってから、自分で素直に自分の望みを考えたりするのがただただ楽しい行為になった。◯◯したい!…でも…。◯◯欲しい!…でも…。みたいに後ろに否定の気持ちをつけなくて済むようになったから。

欲することと、そういう現状に対する不満は別にくっつける必要はない。願望は願望。現状への不満は、じゃあどうだったらうれしいかな、楽しいかな、気持ちいいかな、を考える手助けになる。

そしてどうしてもそんなふうに思えず、つい否定したりネガティブな想像をしたりモヤモヤしてしまう事柄に関しては、自分自身で過去に起こった何かと関連づけて堰き止めてる何かがある。そこには向き合って解いていくと、新しい流れが少しずつ出てくる。

ほんと、自分の願望に素直になれることがこんなに楽しいとは思わなかった。なんだか久しぶりにどんな服装をしたいかとか、どんな家に住みたいかとか、なんかそういうことに気が向いて、ピンタレストにイメージを集め直したりして楽しい。前よりもっと願望にピントが当たる感じがして、前に選んだものを整理して、新たに好きな感じを集めてくと、へー!こういうのがいいんだって気付いたりして面白い。SNSも見たいのしかみなくなって、代わりにこんなふうに自分が好きなものを真っ直ぐ見つける時間にしてる。

ここから先は

1,125字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!