見出し画像

2023年5月20日 土曜:みんなで旅に出よう

朝は5時頃起きたみたい。昨日届いた芽切り鋏を手に庭を回る。

オルラヤの足回りを切ったり、コツラの花殻をとったりして。草もそんなに出てないし、やることもそんなにない。

ポケットに入れてたオオマサリが発根したのでポットに埋めておく。ポケット発根すごいな。あっという間に出た。

一日、何してたのかな。家でのんびり仕事してたような。昨日起こしたロゴの別案を起こしたり、ウェブの簡単なコーディングと記事アップの調整なんかを。ロゴはほんと驚くほどスムーズに作れてびっくりした。今までも同じようなの作ろうとしてなんだかうまくいかなかったことがあった気がしたから余計に。庭とかやれるようになってきたからかな。何かできるようになると、別の関係なさそうな何かができるようになることがあるから。感覚下で繋がっているんだろうなと思う。

なんというか、感覚の形がやっぱりあるんだよな。例えば、アボカドに醤油をかけると中トロの味になる、みたいな、そういうことが、感覚の中にもあるように思う。引き寄せの法則でよく、そうなった自分を思い浮かべ、その時の感じている気持ちをありありと今感じる、というようなのがあるけど、それって思考を使わず感覚の形を伝えることで、その形のものを具現化してもらうようなことに感じてる。だから想像してたものと全く同じにならないこともある。でもその感覚の形の精度を上げてくと、思ってたものも呼び起こせるんじゃないか、と思ってたりもする。

でも思考でこれが必要、と思うことそのものを呼び起こすことが本当に必要なのかどうかは微妙なことにも感じるようになった。そんなのはとても狭い考えの中のことだから。必要としてるのは、感じてる感覚の形の方で、それがこの世界でどんな形を取るのか、は、楽しみにした方が面白いし、私が考えられるようなことよりずっとフィットしたものになるのかもなって。

ここから先は

817字 / 4画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!