見出し画像

2023年7月25日 火曜:今まさに実験中。そして、体感中。

午後から芸術館へ行く予定で、朝のうちはいつものようにのんびり起き、ゆっくり今日を始めたように思う。掃除洗濯。娘のご飯と私のご飯。あっという間に時間がすぎて、出かけるくらいになっている。それでも、以前は時間を気にしながら、色々と慌ただしい気持ちでいたような気がするけど、最近はできたらできたでいいし、できなかったらそれでいい。最低限必要なことが間に合えば大丈夫、という感じでいて、大抵必要なことは全て間に合っている。焦っても焦らなくてもおんなじだったんだろうと思うし、エイブラハムの話を聞くと、焦っている方がずっと焦る状況を呼び込んでいたんだろうな、と思える。

荷物を積み込んで、出発しようか、というところでめちゃくちゃ久しぶりの友人から着信がある。間違い電話だろうな、と出ると、そうではなかった。仕事の相談のような話で、やり取りしていると相手はなんだかホッとしたようで涙が出てきたと言ってびっくりしてた。いろんなこと、切羽詰まったような、緊張して張り詰めているような、なんだかそういうのがあったのかもしれない。私はどうとでも大丈夫だから、気にせずなんでも言ってね、と。

人とのやりとりに、自分自身の変化がよく見える。ほんと、自分の椅子に腰掛けたままやりとりできるような感じが増えてきた。前は、すぐに相手のそばへ行ったり、逆に逃げたりして、自分の椅子に落ち着いて座っていられなかった。この場所からじゃ声が届かない、伝わらない、と思っていたのかもしれない。自分の椅子を相手から見えなくしたかったりもした気がする。でも今は、なんだか違うんだよな。届けたい、伝えたい、という気持ちに、相手にこう届いてもらわないと困る、伝わってもらわないと嫌だ、という気持ちがなくなった感じがする。伝わったらいいな、届いたらいいな、とは思うけど、それは望みの先端で、そこにある望みは、相手がより自由になったらいいな、というような気持ち。だから別に私の言葉でそうならなくても、なんでもいい。今いるところで不自由そうにしているなら、少し違う視点があることを伝えられたら。その視点を採用するかどうかは別に相手が決めればいい。

ここから先は

1,646字 / 1画像
1記事100円なので、1ヶ月毎日分更新するから定期購読の方が大変お手頃・魅力的。毎回無料で読める部分があるので、そこだけでも覗いてってください。

日容(2023-)

¥500 / 月 初月無料

日々の容れ物。 生活を通して気づいたり、考えたり、動いたり、そういうことを積み重ねながら、生活を工作してます。 子1人、猫2匹と暮らし…

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!