見出し画像

2024年6月13日 木曜:その暮らしはここでもできるんだよ


家の裏の細道に植えたミントを朝窓を開ける時なんかに確認してる。大丈夫、しおれてない。ジメジメしてて、日当たりもよくはない場所。うまく育たないと思ってたけど、ちょびっと土壌改良しただけで空気が少し変わった気がするし、他の草も生えてたんだからミントとタイムならどうにかやってくれるかもしれない。たくさん育てば、きっと風が通るたび、ミントのいい香りがするだろうな、と楽しみにしてる。去年寝室側のラベンダーの香りがふいに漂ってきてから、そんなのはいいなぁ、となった。

ゴミ出しに出て、戻ってからマロウの花を摘んだ。洗って干せばお茶になるそう。気づけばわんさか咲いてたのでよく咲いたのをどんどんとった。洗った水も水色に変わる。お茶も水色になるらしい。レモンを入れるとピンクに変わるとのこと。

すごくきれい。

午前中、母が野菜をくれるというので貰いに出る。とうもろこしを何本欲しいか、と聞かれ、3本、とお願いした昨日の夜、森シェフという人のinstagramにちょうどとうもろこし3本で作るスープのレシピが出ていて、これを作ろう、となった。

色々貰い、スーパーで買い物を少しして、おばあちゃんとこに寄ってくる。ちょうど叔母さんにチャーハンをもらったので、おばあちゃんのお昼の時間に一緒に食べた。油揚げと厚揚げを煮たやつを分けてくれる。「ちょっとしょっぱいけど」と、本当にしょっぱかった。「しょっぺーな」と言っておばあちゃんが笑っていて、私も可笑しくて二人で笑いながら食べた。おばあちゃんはそういうところがいいなって思う。なんか、あっけらかんとしてるんだよな。失敗も、アハハと笑って、それで別におしまい。申し訳ないとか、そういうのないから、こちらもすごく気楽で。あー、こんなふうだといいなって。

戻って娘がお昼寝したので、その間にスープを作る。ナスとピーマンでナス味噌、と思ったら、真竹もまだ残ってたので一緒に炒めた。インゲンは胡麻和えにして。もう少し作るつもりになってたけど、手持ちのタッパーがすでに食材でいっぱいだったのでそれでおしまい。それ以上作ると食べるのがおいつかなくなる。いい目安。

夕方少し散歩に出た。さあ行くよ、と出ると、お向かいさんも出てきたので一緒に歩いてきた。結構遠くまでぐるりと回ってきたからか、帰りに娘が急にくっついてきたのでおんぶして帰った。

夜は相変わらずいつも通り。お風呂、ごはん、洗濯を干してベランダで休憩。最近娘はおもちゃや絵本を一緒に持って上がる。その時々の遊びをしている。私は一緒に遊びつつ、風を浴びて自分をほぐしている。

娘が眠ってからリトルフォレストの続きを観た。お昼寝の時に観てたら、なんだか今観るのにいい感じだった。観ていると、なんだか自分の中で知りたい応えのようなものを感じられた。私もあんな風景の中で暮らしてたんだ。でも、なんだか結局逃げ出したんだ。でも時々いろんなタイミングであの暮らしに憧れるんだ。憧れて、今の自分との差を見るようで恐くて拒絶するような気持ちになったこともあった。今はまたその時とも違う。でも、その暮らしはここでもできるんだよ。

一人で観たい映画を観ながら、ゆっくり何かを食べたりしてくつろぐ時間というのがものすごくありがたい。今まであたりまえだったそんなふつうのことが、今はなかなかできなくなってきてて、案外もどかしいんだな。何か必要なものが補給されてく感じがした。

こないだ突然私の中に現れた"彼"の気配はもう薄まってきて、その分"私"に混じってきてる感じがする。それに"彼"は"彼"を見ながらそんなふうにはできてない自分をみてる"私"をそのまま愛してくれてる。その姿から気づくのは、結局"私"は"私"のままでいいんだなってことなんだ。思ったとおり"彼"はあっという間にベンチから立ち去って行くみたい。でも、その時隣に座っていた"彼"のことを覚えているだけで、私のメトロノームになってくれる。

色々なことが動き、変化してく中で、やっぱり必要なところへ流れ着いていくんだな、とそういうことを前よりなんとなく感じられる気がする。感じられる、のか、信じられる、のか。でもそこを信じられるようになると、いろんなことがじわじわとまた変わっていく気がする。手を少しずつ離していけるというか。

私が考えようとする時、そこにやっぱり過去からの経験則で考えようとしてる姿に気づく。だからこうした方がいいかな、とか、これを選ぼうかな、とか。そこで、違う、そんなのはもう時代遅れだって気分になった。もう、今はそんな過去の照らし合わせた世界とは全然違うところなんだから、そうじゃない、今の私は、どうなったらいいと思ってるのか、そこに気づくだけで十分なんだ。どういうふうになったらうれしいのか、たのしいのか、わくわくするのか、それをイメージして、ああ、いいなあって。そうなったら楽しそうだなって。あとは、信頼しておけばいい。

今までの中から選ぶんじゃなくて、これからを創造していくんだな。

ここから先は

0字
1記事100円なので、1ヶ月毎日分更新するから定期購読の方が大変お手頃・魅力的。毎回無料で読める部分があるので、そこだけでも覗いてってください。

日容(2023-)

¥500 / 月 初月無料

日々の容れ物。 生活を通して気づいたり、考えたり、動いたり、そういうことを積み重ねながら、生活を工作してます。 子1人、猫2匹と暮らし…

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!