BingAI薬剤師①

せっかくなのでBingAIにも聴いてみました

すごくフランクな感じで聴いてみましたが、1日量を教えてくれませんでした
BingAI的には1日何錠飲もうが知ったことではない!ということなのでしょうか

もちろんそんなことはなく
「用法及び用量」という文言は、添付文書に記載されているもので、検索する際に引っかかりやすかったのでしょうか
ただ「用法用量」と聴いただけでは、うまく検索できなかっただけのようですね

ただこの使い方では、普通に検索を行っているのと変わらず
検索したら単一の答えしか返ってこなかっただけな感じになりますね

ついでにChatGPTに聴いた飲み忘れについても聴いてみました

こんな感じの返答をいただきました

ちなみにこの後「根拠は?」と聴くと
”アレグラ 添付文書”で検索して文章を提示してきます

つまりは医療者でなくとも添付文書を読むためのツールにもなりえるということですね、怖い怖い


「用法用量」を「用法及び用量」に文言を変更することで正確な情報を得ることができたように、やはり使用者側の使い方に依存しているのがまだまだ発展途上といわれる所以でしょうか

しかしAIはそんなもの一瞬で学習し、「1日何錠飲めばいいの」といった砕けた質問から「用法及び用量」へと変換して検索を行うことでしょう

早く安定した職、探さないとなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?