見出し画像

上には上が必ずいる。だから楽しい

箱根駅伝に感動してしまうのはたった1時間の走りに全てをかける200人がそこにいるから。神様から貰った才能を活かすだけでなく、限界までチャレンジしながら日々トレーニングをして、本番を迎え、それぞれのドラマが見られるからです。そして後輩やチームのために頑張る姿に惹かれてしまうんです。

駅伝は仕事に似ていると思います。同世代よりは上なのに、ステージが上がると、いつも上には上がいること。強くなりたいと願っても思うようにいかないから面白いんだなと思います。 

仕事と駅伝にはたくさんの共通点があります。
□普段は目立つ存在ではないのに本番で爆裂する人
□期待されることで伸びる人
□見られることて緊張してしまう人
□気力がカラ周りしてしまい結果が出せない人
□ライバルがいるから頑張れる人
□練習を誰より早く始め遅くまでやる人
□道具を大切にして新しいことを取り入れる人
□自分よりチームの勝ちを優先させる人
□相手チームを研究し尽くし勝ちにこだわる人
□ムードメーカーとして明るく声を掛ける人
□肝心なときに体調を壊しがちな人

10人に選ばれるためには、日々のトレーニングプラス才能も必要。才能とは身体能力を最大化させる食べ方、休み方、暮らし方を考えられる力。それを実践すること気力も入れて才能だと思います。

そして強くなることを楽しんだ人が一番強いと思います。楽しんで試行錯誤する人には運動も仕事も誰も勝てません。箱根駅伝は4年で卒業しますが、仕事はずっと続くマラソン。

だからだから勝ち続けてください。自分の思う働き方ができていたら成功です。成功のために楽しんでください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?