見出し画像

怒りのエネルギーに「エサ」をあげて、育てない!

【明日まで無料プレゼント】

「怒りの解消5ステップ」を今日から
明日まで限定で、無料プレゼントします。

6本の説明動画+書き方動画で
「怒りの解消」をしてくださいね!

また、

怒りのタイプチェックシートPDFも
お渡しします!

⇒プレゼントを受け取る

ぜひ、年内に「怒り」の解消の仕方を
マスターしてくださいね!

怒りのエネルギーにエサをあげて育てない!


怒りで自分を傷つけるの止めよう

「怒り」は痛みと同じように、だいじなもの、ということは
わかりましたよね?

だから、イラっとしたり、ムカッと来た時は、私が「攻撃された」と
私自身が感じたんです。

それは反射的な自然な反応。だから、抑え込む必要はナシ。

抑え込んでなかったことにするのが、じつは「怒り」を長持ちさせ
くすぶり続ける「怒り」へと

======
怒りのエネルギーにエサをあげて育てるようなものなんです。
======

「怒っていないふり」では、幸せになれない から

ステップ①では「バカヤロー」とエアーでもいいから、アクションを起こす。ひとりになったら紙に書く、破るまでを怒りの発散します。

ステップ②は「ゴメンネ」とそっと自分を労わってあげます。

怒って傷つくのは「あなた自身」放っておいては浮かばれません!

我慢させちゃって「ゴメンネ」と自分に謝ってあげるの。

このステップで泣いちゃう人続出なんですが、本当に謝って欲しいのは「自分」なの。怒りという猛毒ストレスに耐えて生き延びたあなた。ほんとうに立派です。

相手と喧嘩しても解決はありません。

たとえケンカに勝っても気分はもっと落ち込みます。

あなたが傷ついたのは「あなたの無力さ」に対してなの。

====
相手に謝らせても気が晴れないのはナゼ?
====

謝ってもらっても「傷ついた」と感じた感情はちゃんとあるからなの。

よく言われるように、言った方はべつに何とも思っていないことが多いの。

あんなヒドイこと言ってもけろっと忘れて

/
『そいつ今ごろ、パフェかなんか食べてるよ』に決まってます。
\

相手の事よりも、よく自分の心を覗いてスキャンしてみてください。

言い返せなかった自分の弱さ、優柔不断さ、そういうのを潜在意識は知っているの。自分を結果的に傷つけちゃって「ゴメンネ」、と謝ってあげる。

=====
「ゴメンネ」もカタカナで書きます。
=====

「ご免ね」ではスッキリと潜在意識は受け取りません。カタカナでさっぱりと右肩上がりに書くといいんです。

元気づける線を書くことによって、「怒り」を忘れられます。


まずは「怒っている自分」にやさしくしよう!


よろしければサポートいただけると嬉しいです!サポート代は写経用紙や御朱印に充てて、投稿を増やしていくことに使わせていただきます。プレゼント企画もしていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。