見出し画像

誰もが間違う一生懸命生きる落とし穴


もし、思い当たったら危険信号。落とし穴っていうのは、

「私って奇跡じゃん!」というノリがないとダメなの。


地球に生まれてきたこと、空気をただで吸わせてもらってること、この星スゴイネ、「私ってミラクルじゃん!」がないとダメなのよ。

どんなに頑張っても、人は親切にしても、社会貢献しても、地球にありがとう、宇宙の奇跡にありがとうがないとね!

そう、なーんとなく一生懸命が普通になっちゃってると感度も感動も鈍る。

そうすると集中して仕事もしたし、家事だってしたし友達付き合いもしてるのに、波動は低いの

毎日、朝起きたらアレして、次はコレしてってスケジュールをこなしていると一生懸命、今を生きてるって思いやすい。


でも、その一生懸命って、自分の世界観の中だけの話。


決して宇宙の法則のダイナミズムの中で「ザッツライト=そのとおり!」じゃないの。

真面目な人ほど一生懸命に目の前のことをバリバリこなしちゃう、今日もちゃんとやったやったとホッとするけど、疲れちゃってもいる。

そういえば今日、笑ったことあったっけ?

そういえば今日、我慢したことなかったっけ?



1. 別に宇宙は一生懸命な人を気に入ってるわけじゃない

2. 宇宙は波動の良い人、ノリの良い人が好き


一生懸命って、自分の世界観の中だけの話。決して宇宙の法則のダイナミズムの中でザッツライトじゃないの。

毎日、スケジュールをこなしている、結果だって出してる。そうだと一生懸命、今を生きてるって思いやすい 。っていうか普通は思うよね?

胸に手を当てて振り返れば、一生懸命スケジュールはこなしたけど、ただそれだけ。達成観はあるのに「最高だったなぁ」とは眠りにつく時思えない。


真面目な人ほど「一心不乱」にがんばりすぎて、自分はやってると思いがちだけど、どんな仕事も宇宙から見たら「エネルギーや波動の運動状態」にすぎないの。

ガーン!

なことだけど、真面目一辺倒より「お調子者」や「60点主義」の人の方が得!

ホント信じられないけど、ハンドルの遊びがないとスムーズなドライブが楽しめないのと一緒。

だから真面目な人ほど損することってよくあるじゃない?

私の友人に真面目過ぎる息子、心配した友人が

「アンタ、社畜やってると運が逃げるってさ。お昼ご飯のときはできるだけ遠くの公園とかまで行って空でも見てピクニック気分にでもなりなさいよ!」と弁当持たせたんだって。

そしたら「お母さん弁当」を見られたくないと遠くまで歩きすぎて、会社に戻ったのは1時間以上遅刻だったらしいの。

だけど、遠くの公園で弁当広げたら子連れのママが「あら、奥さんの?」と話しかけてきたりして「オフクロなんですよ」という会話から、公園まで来た理由を言ったら「スゴイ素敵なお母さまね!」

とか

「毎日お空が違うし、気持ちがいいでしょう?近所に他にも公園があるのよ」と情報仕入れたりして

「歩くこと」と「屋外弁当」にハマったらしい。

彼は、ほぼ日お昼は公園に行くようになって時々は遅刻もするけど「天気が良すぎてあっち迄行っちゃったんで、距離計算できず遅刻してすみません」

といういい具合にイジラレキャラになっていった。


真面目な彼にも「浮世離れ」したとこがあるって評判になったらしい。

今は会社の人も彼に倣い、青空弁当が普通になってきてるとのこと。コロナの自粛にちょうど良かったのかもしれませんね!


知らない人に出会ったり、子供が遊んでいるのを見たりして和む。

会社にいたらできない挨拶や微笑み(和顔施)お子様トイレ時の荷物番とか、小さな親切(身口意)幸せ効果もたらすって友人には報告があったとのこと。


彼的にもお腹いっぱいになっても歩いて戻るからスッキリして眠くならないランチの取り方、っていうスタンダードができつつあるらしいの。

歩くことは禅でも修行。


食事に感謝する。空を見ていい気持ちになる。公園で子供や知らない人に微笑んだり、ベンチを譲ったり、荷物を持って差し上げたり、当然「今日もいい日だったな!」と眠れるわけ。

良寛様を思い出してね!いかに脱力系が高い波動を持っているか?

幸せなエネルギーを放出しているか?

一生懸命・・・大事だけど、それより波動をあげてね!

よろしければサポートいただけると嬉しいです!サポート代は写経用紙や御朱印に充てて、投稿を増やしていくことに使わせていただきます。プレゼント企画もしていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。