見出し画像

神明社「お狐さま」正体見たり!



今朝は雨が降っていたので
朝散歩、神明社さんだけにしました。


画像1


朝早く雨なのにお掃除している方がいて
気持ちが良かったです。


気持ちがいいというのがツキを呼ぶ!


と信じています。

私の母がちょっと変わった認知で
ケッコウ振り回されて大変なんですが、


支離滅裂な親を信じるって
すごくエネルギーがいるんですよ。


でも、

・またウソつかれたのかな
・また時間を奪われちゃってるかな
・またエネルギーを盗まれたのかな



そんなことを考えると
100倍エネルギーを消費してしまう。


・ウソつかれても信じる(被害妄想)
・時間を奪われても信じる(時間泥棒)
・エネルギーを盗まれても信じる(エネルギー吸血鬼)


信じることが難しい、
そういう事の連続なので、朝は神明社さんで


「おはようございます。
何町何番地のマルカワカオルです。

今日もここまで自分の足で歩いてこれました。
ありがとうございます。

今日もいろいろあると思いますが
祓い給え清め給え
祓い給え清め給え
祓い給え清め給う。」


最後だけは語尾を「給う」にして
お詣りさせていただいています。


老々介護のイレギュラーな日々でもヤルっきゃない!



余裕を持って人生を歩けるベースだけを
自分で作っていかなくちゃ!と


そんな風に思っています。

そうそう、

画像2


神明社さんは「お稲荷さん」じゃないのに


ろうそくを立てる台に「お狐さん」が居る!

なんか変だけど、この石を彫った職人さん?
器用だなぁ、と思ってみていましたところ、

今日はなんと「お狐さん」が下に降りてきて


まさか!移動してる!

画像3



まさか!と思った瞬間に手が伸びて
「お狐さん」触ってしまいました!

すると、その「お狐さん」


プラスチックのオモチャ!

コンクリートみたいなプラスチックのオモチャ!


いやいや、ホントに洒落っ気のある方が
世の中にはいたもんだ!と
笑ってしまいました。


きっと昨夜の大風と大雨で下にでも落ちたのを
お掃除してる人が拾って
置きなおしたんじゃなかろうか?


とお掃除してる方を横目に見て


「お狐さん」に手をもばしたこと
バレてないかあたりを窺ってしまいました。(笑)


画像4

神明さんには秋葉さんと津島神社さんもいるので

斎藤ひとりさんじゃないけど、

画像5




3か所めぐりが一度にできるツキのいい神社と



自分では思っています。



=====

写経を通して「心の平安」を手に入れる

=====


【2割】の「写経好きの人たち」が「心の平安」を手に入れて
【8割】の「見てるだけの人」に「心の平安」は生まれない

これが


ご利益好き経営者さんたちの
コミュニティの定説らしい、、、です。

でも、私が運営している「写経やろう会」


真言18文字と願文書くことで「知らない間に」
自己受容と目標設定しちゃっているんです。

その中で大きな発見をしました。


実は、写経は真言18文字だけでOK!

つまり、前半250字は省略OK!


・・・・


・・・・


・・・・

★☆★☆


仏教とは関係なく写経をやってみたい方


朝の10分で「今日1日」スッキリと

始めたい方に向けて

超カンタン・開運写経をオススメしています。

真言「18文字書くだけでOK!」です。


★☆★☆


そうそう、朝散歩の帰りに巨大スイカを
畑で見ました。


画像6


きっと熟しすぎちゃったのか?

放置されて転がっていたのですが

もったいない!

しかし10キロぐらいありそうだから

作った人も持てなかったのかもしれません。


あぁ、もったいないもったいない!
呟きながら帰ってきました。(笑)

よろしければサポートいただけると嬉しいです!サポート代は写経用紙や御朱印に充てて、投稿を増やしていくことに使わせていただきます。プレゼント企画もしていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。