マガジンのカバー画像

Aponte取材日記

5
Aponte取材班によるお店の取材日記。お料理だけでなくお店で作る人のことも知ってもらいたい!という想いからお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Aponte取材日記⑤】Aponteシェフの夢(河村剛大)Ep.2

(過去のエピソードはこちら) Aponteへガムシャラに仕事に打ち込んだ日々を経て、少しずつ周りの景色が見えるようになってきた河村。料理人としての自覚が芽生えた彼は、友人の紹介を通し、Aponteへの転職を決意した。 Aponteは前のお店とは違い、オープンキッチンだ。料理を作るだけでなく、顧客からのオーダーをとったり、食事の進み具合を見たり、会話をしたりと、キッチン裏にいるときとは違い、常に顧客を意識して仕事をする必要がある。しかも顧客からは一挙手一投足が丸見えのため、

【Aponte取材日記④】Aponteシェフの夢(河村剛大)Ep.1

(過去のエピソードはこちら) Aponteのホープ「新春のメニュー登場です!」 1月末から始まった新しいメニューの写真をInstagramに投稿する男がいる。Aponteの河村剛大(カワムラゴウタ)だ。 SNS担当としてお店のお知らせをお客さんに発信するだけでなく、期待の若手としてお店の厨房も切り盛りするが、まだ24歳だ。料理人人生としてのこれからも長い。 今回は、若いながらもAponteで中心的な役割を果たす河村に話を聞いてみた。 生まれながらの料理好き河村は19

【Aponte取材日記③】Aponte総支配人の素顔(松村 雄太)Ep.2

(前回のエピソードはこちら) メニューは毎月洗い替え「店長としてのやりがい」「料理人としてのやりがい」について語った松村。胸元に光るソムリエバッジが目をひく。 レシピは誰が考えているのか聞くと、基本的には松村が考えているという。 メニューの洗い替えの頻度はなんと毎月10個前後。冷たい前菜・温かい前菜やパスタ、お肉・お魚料理などのメインディッシュでそれぞれ2~3個だ。 看板メニューはそのままに、新しいメニューを考える際は季節などをベースにするという。 それだけの頻度で

【Aponte取材日記②】Aponte総支配人の素顔(松村 雄太)Ep.1

(前回のエピソードはこちら) あの人に違いない。 周りを見る視線が1人だけ鋭い・・・ 出てくるお料理に毎度感動しながらも見晴らしの良い(良すぎる)オープンキッチンを観察をすること2時間、鋭い視線で仲間の仕事を見守る人物を発見した。店長の松村 雄太だ。 帰り間際に松村に声をかけ、後日ぜひお話をさせてもらいたいと依頼すると快く応じてくれた。 パスタを作るのが楽しかった松村は1985年生まれ。 一般人の我々でも耳にしたことのある服部栄養専門学校の出身だ。 学校の卒業後は、

【Aponte取材日記①】恵比寿のイタリアンで男2人が月曜から夜更かしした話

はじめまして、Aponte取材班です。 みなさん、恵比寿にあるイタリアンレストランのAponteに行ったことはあるだろうか? 恵比寿ガーデンプレイスから歩いて5分。都会のど真ん中である恵比寿といえど、少し歩くと閑静な住宅街が広がるんだなぁ~と思った時に現れるのがおしゃれなダイニングカウンターのレストラン、Aponte。 Aponteとの出会いのきっかけは、肌寒くなり始めた秋の月曜日だった。 Aponteと出会うAponteを私が職場の仲間と訪れたのは11月中旬の平日。