見出し画像

ばってん少女隊 7周年記念ライブ【感想】

2022年 7月 3日(日)、福岡国際会議場にて行われたばってん少女隊 7周年記念ライブ(1部・2部)に参加してきた。

福岡国際会議場



ハイカラなステージ(3階建て)


セットリスト


M.1 YOIMIYA
OiSaMIX繋ぎ和メドレー
(M.2 OiSa~M.3 KillerKillerSmile~M.4 崇シ増シxxx物語~M.5 乙女ノ手札~M.6 FORCES~M.7 MEGRRY GO ROUND~M.8 己MYself)
MC 
M.9 Just mean it!
M.10 わたし、恋始めたてよ!
M.11 Dancer in the night
MC
M.12 スウィンギタイ(1部)/おっしょい!(2部)
M.13 ジャン!ジャン!ジャン!
M.14 Numbershot
M.15 6STARS
M.16 虹ノ湊
EN.1 ばりかたプライド(1部)/MILLION SUMMER(2部)
EN.2 おっしょい!(1部)/Over(2部)

M.1~M.8 和の1ブロック

ハイカラな和のステージの3階から和の傘を持った清楚な白い衣装のメンバーが登場。

水曜日のカンパネラのケンモチヒデフミ提供のハウスミュージック「YOIMIYA」から。
テクノかなって思ってたけど、ハウスなんですねぇ。

前回の7ツアー福岡ではライブハウスの豪音にトリップしてたけど、今回は1曲目からということで、ライブが始まったワクワク感と和の世界観に魅了された。

ハイカラな傘を持って上品に歌うばっしょーちゃん美人過ぎた、、立ち尽くして観賞してるかと思いきや、大サビ辺りになってメンバーが踊り出すとこちらも自然に踊っちゃう…間奏でクラップして「よいみや…よいみや…よいみや…」ってお辞儀するとこほんと宗教みが強すぎてトリップしますな、、

そして2曲目は「OiSa」。金属音に酔いしれ、踊り、脳を溶かしてると途中から「KillerKillerSmile」に繋がりメドレーに突入。メドレー中わた恋ライブの時のように、1曲ごとにメンバー1人をフィーチャーしたダンスパートがあった。

「KillerKillerSmile」のダンスパートではセット真ん中の2階にあたる「赤の部屋」で理子ちゃんが傘を持ってくるくると回し雅に舞う。和の雰囲気がバッチリ決まっていた。

そして「OiSa」が再び帰ってきて次の曲「崇シ増シxxx物語」に繋ぐ。カッケエ~!やっぱ好きなんすよね。サビ前のきいなちゃんやちゃん瀬田のパートとか、Dメロの理子ちゃんの「10代やけん やけん?どげん?やまちゃんはっちゃん 未踏」のところのメロディーとかゴリッゴリにロックな感じで好き……
傘を閉じたり開く演出がこれまた和を感じてカッコよかった。
傘を閉じてそれを持ったまま踊るのが、なんか日本人形の弓矢みたいに一瞬見えた。

「崇シ増シxxx物語」のダンスパートは愛ちゃんが担当。「OiSa」の「はしゃぎたい」のところの振りのように足で弧を描いて、上手に向かい、最後に上手1階の「緑の部屋」から傘を片手に銃のようにつきつけるのが、ファーストガンダムのビームライフルっぽくてカッコよかったです。

そしてチルいオシャレなMIXの「OiSa」が再び戻ってきて、「乙女ノ手札」!!アツい!!!!オシャレなイントロの前半から後半のイントロにスイッチが切り替わった瞬間血が沸き上がりませんか!??蹴る振りが攻撃的でカッコよくて超好きなんすよね、、

「乙女ノ手札」ダンスパートはきいなちゃんが担当。3階に理子ちゃんときいなちゃんとちゃん瀬田が並び、きいなちゃんの前を両サイドから理子ちゃんとちゃん瀬田が「そろりそろり」と野村萬斎みたいにすれ違い、間からきいなちゃんが前に出て「能」っぽかった。

不死身の「OiSa」から次は「FORCES」に繋がる。

ダンスパートは美舞ちゃん。上手3階の「水色の部屋」から可憐に踊る美舞ちゃん。オフショルの衣装が映えてめっちゃ可愛かった。

そして不死身の「OiSa」から「MEGRRY GO ROUND」。1部で愛ちゃんが理子ちゃんに握手して、理子ちゃんがめっちゃ笑ってたので実質「ころりんHAPPY FANTASY」でしたね…。(違)
ダンスパートはりるあちゃん。下手1階の下手の「ピンクの部屋」から。明るさ全快な感じだったけど、2部で見逃して記憶が完全に薄れてしまった….

そして「OiSa」から「己MYself」に…
さっきまでの平和な空気から一変、再び攻撃的なアツい曲に。カッコよすぎる…!
ダンスパートは昨年末ワンマンライブ「わたし、恋始めたてよ!」同様瀬田さくらちゃん。
1部はひたすらメンバーをなぎ倒し、手を振りほどいて、最後にメンバーを上から手で頭を沈めて潰す、怒りの破壊神ちゃん瀬田。なぎ倒していく姿、仮面ライダーの殺陣みたいでクッソカッコよかった、、瀬田さくら(スーツアクター高岩成二)でしたわ、、
2部はセットの部屋にパンチの猛攻から、1部同様手を振りほどいて、頭を沈めて潰す破壊の神。

他5人のダンスパートは「和」な雰囲気でわた恋ライブの演出と世界線少し違うのかなって思ってたけど、最後のちゃん瀬田でわた恋の感情のダンスパートと同じ曲で、手を振りほどくところの一致もあり、その後のMCで理子ちゃんが「わた恋のライブのときのようにソロダンスパートが…」といった旨のことを話してたから関係はあると確信した。
(まだ私はばっしょー追って1年未満のため、世界観や解釈を他の方のレポなどをみて勉強させて頂きます…)

最後に「OiSa」が蘇りアウトロへ。OiSaを軸にしたメドレーが終結した。

MCは両部共、エルタマのご飯のお話、理子ちゃんと美舞ちゃんのステージ3階へのアツアツデート、4人が退場し残されたきいなちゃんりるあちゃんの2人によるのトークタイムが行われた。

1部では先述したソロダンスパートの解説もされた。エルタマはちゃん瀬田と理子ちゃんはイカ焼売を食べたとのこと。りるあちゃんはお弁当だけでまだ食べてないって言ってたような。

2部ではエルタマで愛ちゃんは銀の粉は金粉みたいに食べれるのかと思ってたといった話。
きいなちゃんは長崎の島原雲仙のそうめんがニューメンみたいで美味しかったとのこと。私は母方のルーツが島原雲仙なのでめちゃめちゃ静かにテンション上がってた。(フグの形のがんばモナカが食べたい)
そしてりるあちゃんは「ブラックモンブランを食べようとしたら、溶けて棒だけ抜けたのでお箸で食べました」というエピソード。これ私も小学生時代にまっったく同じことあって悲しかった……周りのクッキー部分がボロボロこぼれるのより、溶けて棒だけ抜けるのが一番しんどい、、

理子ちゃんと美舞ちゃんが2人仲良く3階に上がるデートは、2部目では美舞ちゃんが理子ちゃんをエスコートして階段を上がってたの尊すぎましたね……….

きいなちゃんとりるあちゃんの2人による繋ぎのトークタイムは、1部ではきいなちゃんとりるあちゃんが傘を交換してめっちゃ尊かった、、こっちもイチャイチャするんか…!!!

2部できいなちゃんとりるあちゃんを残してメンバーが去るとき、盛り上げてね!ってめちゃめちゃメンバーに煽られてたけど、ゆるふわな2人には荷が重すぎるんじゃ…って勝手に心配したけどゆるふわにトークしてて癒された、、きいなちゃんが「私完璧だから」ってどや顔してたとこ流れ忘れてしまった….

M.9~M.11 サイバーな2ブロック

衣装替えしたメンバーが再登場し、ハイカラだったセットがネオン管のように電飾のフレームがライトアップされ、サイバーな3階建てで「Just mean it!」披露。ビリー隊長のMVで曲がオシャレだったのが気になっててやっと聴けたけど、ギターとかベースめっちゃオシャレですな、、

そして私のイチオシ曲の「わたし、恋始めたてよ!」。昼下がりに聴くわた恋ほんとたまらん、、、、3階にライトで鳥居が出現してるらしかったけど観入ってて気づかなかった、、

そして「Dancer in the night」。「Just mean it」と似たようなギターやベースが特徴的な曲であり、個人的にBaseBallBear感があるなって思った。オシャレで良い。

MCでは「水分を摂って~」とオタクに休憩を促したかと思うと、カメラに向かってお祝いする黒人さんでノリノリなメンバーちゃん、、座席に座ってたので少し見逃しちゃった…ずるい…ちなみに公式が朝にしていた下記のツイートが元です。めっちゃ今年流行って多忙だったけど黒人さんお祝いありがとう!ばっしょー7周年おめでとう!

M.12~M.16 踊れ!楽しめ!3ブロック

1部は「スウィンギタイ」。2部は「おっしょい!」から。1部は「スウィンギタイ」から「ジャン!ジャン!ジャン!」のわた恋ライブでもあった流れ。楽しい!!!1部目を一緒に行った初参加の友人もこの流れめっちゃ楽しかったとのこと。わかる!!

「Numbershot」と「6STARS 」もアツい!!!!7ツアーで印象に残ってた曲なので再集結の約束を果たせたんだなって余韻に浸ってました。

ラストは九州7ツアーでお披露目されてきて、MVも公開されてホヤホヤな新曲「虹ノ湊」。サビで皆で手を振って、ペンライトの光の波が揺れるのが後方の座席から見れたけど、ステージ上のメンバーからはどう見えたのかな。

そしてメンバーがライブ開始時に登場した3階から並んで退場。


アンコール後1部はブラスのファンファーレみたいなイントロが….!!これは….!!ばりかたプライドだぁぁぁぁぁ!!!⤴️⤴️(優勝)

昨年秋にSHUNAN ORBITで聴いて好きになって以来待ち焦がれてたのでブチアガりました….!!!!君をずっと待ってたんだよ!!

終演後友人もばりかたプライド好きだから聴けてよかったと言ってた。うんわかる!

そしてMCは1部はチケットが完売して機材席を解放したこともあり、会場に人がいっぱいで愛ちゃんが角度が急になったようなと表現していたけど、それだけ人の圧があるほど埋まってるなんて凄いよなぁ。

1部は「おっしょい!」でブチアガって終幕。飛んで踊ってヘドバンして、、楽しかった、、2部の3ブロックの「おっしょい!」もここで1部ラストだった「おっしょい!」キタ~!とアツくなってヘドバンしてました。

終演後友人も「おっしょい!」よかったと言ってました。わかる…!

2部のアンコールからは「MILLION SUMMER」。「虹ノ湊」の夏の余韻が身体に残ってるので九州7ツアーの夏ブロックの楽しさの感覚も甦ったですな。

そして最後は「夢のキャンバス 」かと思いきや、「Over」…..!!7周年ライブ最後を飾る曲をこの曲にする意図…!上を目指していく覚悟バチバチで痺れる、、

MCでは「Over」にした理由を理子ちゃんが解説。本来昨年の6周年でも案があったがその時ではなく、今が良いタイミングだったとのことだった。

理子ちゃんがブログにてこのことを書いてくれてました。

いやぁ、良かった….

愛ちゃんは事務所に入って12周年、ばっしょーの活動で7周年を迎えられた感謝を述べ、青春を過ごしてきて今も青春、「僕なんて私なんて言わないで青春しよ~!」って悩めるオタク救済する愛ちゃんほんと天使かな…..!!!??

りるあちゃんは昨年の初舞台だった6周年から1年を経ての今回のライブは、楽しいが1000%、不安が(ではなく訂正して)緊張が500%と明るく涙を堪えながら述べた。りるあちゃんの話す傍ら既に涙を堪えきれなくなった美舞ちゃんが印象的だった。
そして涙を堪えながら初舞台から1年を経た美舞ちゃんの話。
理子ちゃんも感極まって美舞ちゃんとハグするとこもほんと尊すぎた、先述した「Over」の解説に、「夢をまたみていいのかな」という言葉。''また''みていいということは1度は諦めてしまったということ。

私はばってん少女隊の7年どころか、一年未満しか知らないが、BGMの時期など色々な時を越えてきた上で再び希望に向かってひた走るばっしょーに立ち会えたのは幸せだった。

きいなちゃんとちゃん瀬田は尊い感情でいっぱいでしたが記憶飛んでしまいました…….()

愛ちゃんが以心伝心のところを以心同心だよ~って言ってたけど以心同心って良い言葉だな、、

終わりに

今回は音楽の趣味が合うリア友が1部に来てくれ、席が1つ飛ばしで離れてしまったけどめちゃくちゃ楽しんでくれた様子だった、、やっぱ楽曲推しに刺さるんすよ!!

私個人ライブ10周年下半期1発目の現場でもあったが、本来金欠で干そうとしてたが行って本当に良かった……..行き帰りめちゃくちゃガンダッシュキメたりした為にライブの感動がひとしおなのかもしれないが…
OiSa以降にハマった者として、わた恋ライブやYOIMIYAや虹ノ湊など新曲群がめちゃくちゃ好きな者としては、4thアルバムもめちゃくちゃ欲しいし、中野サンプラザもとうとう2023年7月に無くなるということもあり、年末ワンマンも行きたい….

ということでこの先の下半期も金欠と隣り合わせな予感…..


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?