見出し画像

【モダン】シャーマンにおける《Pyre of Heroes》について


こんばんは。山梨出張も中々長引いてきています、いかがお過ごしですか。

今回は新セット「カルドハイム」で話題沸騰の《Pyre of Heroes》について私がよく使っているモダンのシャーマン視点でお話します。

《Pyre of Heroes》について

画像1

《Pyre of Heroes》 (2)

アーティファクト

(2),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、その生け贄に捧げたクリーチャーと共通のクリ一チャー・タイプを持つ点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しい点数のマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。


まさに部族専用の《出産の殻》ともいうべきカード。「新セットのカルドハイムは部族テーマをやるぞ!」という意気込みが、このカードからでも窺えますね。

画像2

設置してから起動するまでのコストも本家より安く(Φマナ含めても同じ)、かなり強力そうなカードです。



シャーマンデッキについて

シャーマンデッキとは、高速でシャーマンを横に展開してアグロ気味にビートダウンする部族デッキです。

シャーマンなんてマイナーなデッキが一線級に戦えているのも、すべて《憤怒の鍛冶工》のおかげなところが大きいです。

画像3

実質シャーマンに+2/+1。死んでもカウンターが残るのがありがたく、しかもダメージを飛ばす能力は重複する。

また、ラヴニカの献身で得た新戦力《災いの歌姫、ジュディス》によりモダンでジャンドシャーマンが成立するに至りました。

画像4

パワーを底上げしつつ、全体除去でもただではやられない。総じてシャーマンの戦略と相性がいい。

その後も細々と強化されていますが、最近はあまりシャーマンが追加されませんでした。

画像5

エレメンタルカードがそこそこ多く、《炎族の先触れ》などシルバーバレットも可能。2マナ速攻という点もシャーマンでは有用。

画像6

フェッチを切ったりしてるだけで勝手にパワーが上がるので容易に詰めろができる。

ここで注目していただきたいのが、シャーマンデッキは《憤怒の鍛冶工》と《災いの歌姫、ジュディス》の二枚看板によるビートダウンがウリであるという点。この2枚が出せなければへちょいアグロデッキでしかありません。

意外と依存度が高いんです。

そこで光るのが《Pyre of Heroes》。ではこのカードがシャーマンデッキにどう影響を与えるのでしょうか?

シャーマンデッキにおける《Pyre of Heroes》

まず、《Pyre of Heroes》はシャーマンの展開の要である《炎樹族の使者》と相性が抜群です。

画像7

シャーマンデッキによくある後引きの《炎樹族の使者》で出たマナから即座に3マナ・・・つまり《憤怒の鍛冶工》と《災いの歌姫、ジュディス》にアクセスできるのです!勿論序盤でも《炎樹族の使者》から《Pyre of Heroes》を出せるという噛み合いっぷり。

画像8

また、《雷族の呼び覚まし》とも相性がよく、釣り上げたエレメンタルを戦闘後にそのまま《Pyre of Heroes》に放り込むことができます。基本シャーマンデッキで釣り上げられるのは《炎族の先触れ》ですが、《稲妻の骨精霊》も《炎族の先触れ》からのサーチ目的兼釣り材で採用されることがしばしば。

画像10

画像9

個人的におすすめなのが、想起持ちにいるエレメンタルシャーマン2体。特に《輝き帯び》は《雷族の呼び覚まし》に対応しつつ、ブロック阻害がアグロ戦略ともかみ合います。

画像13

《モーギスの殺戮神官》との相性は絶大。《憤怒の鍛冶工》でタフネスを上げれば一応《雷族の呼び覚まし》での釣り上げも狙える

画像11

何度でも使いまわせるブロック阻害呪文のような感覚。マイナーすぎて誰も知らない。

また、生け贄という行為はシャーマンデッキでは、《災いの歌姫、ジュディス》や《モーギスの殺戮神官》の誘発を狙うことができます。

《Pyre of Heroes》で何を呼ぶ?

後々候補は出てくるとは思いますが、今注目のカードについて挙げていきます。

2マナ

《雷族の呼び覚まし》:メイン。そのままエレメンタル釣り上げに。

《低木林の旗騎士》:メイン。ここから一気に展開する場合。

《モーギスの殺戮神官》:プレッシャーかけたいときとか。

画像13

3マナ

《災いの歌姫、ジュディス》、《憤怒の鍛冶工》:メイン。もはや改めて語るまでもない。

《稲妻の骨精霊》:エレメンタルのみ。結構意表をつける上に墓地に放り込める。

《再利用の賢者》:サイドボード後。ピンでも機能しやすくなった。

《大爆発の魔道士》:サイドボード後。これのためだけに《巡礼者、アシュリング》を採用して《雷族の呼び覚まし》で連打したい

画像14

画像16

4マナ(カンパニー型と差別化する域)

《大いなる狩りの巫師》:今までカンパニー型が主流で活躍の機会がなかったが今回その機会を得た。カードパワーは抜群。

《アッシェンムーアのしもべ》:《稲妻の骨精霊》から。続く《稲妻の骨精霊》がさらに厄介になるし、こいつも《雷族の呼び覚まし》で釣れる。

《カメレオンの巨像》:ほかに比べるとややパワー不足感は否めないが、《稲妻の骨精霊》から引っ張る候補になるか。

画像17

画像16

画像18

6マナ(《輝き帯び》のみ。ピン差し候補か)

《活力》:最有力候補。ダメージでは落ちなくなる。横展開のシャーマンと相性がよく、手札に来ても《リックス・マーディの歓楽者》で能動的にライブラリーに戻せる。

《略奪の母、汁婆》:横に展開しつつ、共謀でスペル倍増。《稲妻》か《集合した中隊》くらいか?

画像20

画像19


おわりに

いかがだっただろうか。

かなり長くなってしまったが、《Pyre of Heroes》がいかにシャーマンデッキに噛み合っているかわかっていただけたと思う。

また、カルドハイムでは多相カードが収録されていくようなので、今後また《Pyre of Heroes》で探せるカードが増えていくかもしれない。

そういった点でもまだまだカルドハイムのプレビューは楽しめる時期だと思うので是非注目していただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?