NFTって何だ??

最近何かと話題のNFT。中には「怪しいんじゃない?」などと思う方もいるかもしれません。この note はそのような誤解を取っ払うことと、NFT関連で気をつけるべきことを書いていきたいと思います。

代替性とは。

NFTは、「Non-Fungible Token」の略称で、日本語で言うと「非代替性トークン」となります。
これでもよくわからないですよね。
まず「代替性がある/ない」の意味を見ていきましょう。
「代替性があるモノ」の代表例としては、「通貨」が挙げられます。私が持っている100円玉とあなたが持っている100円玉を交換したところで、持っている資産に、「モノとしての価値」に変動はありません。
これに対して、「代替性がないモノ」は例えば「絵画」です。
私が持ってる「ゲルニカ」とあなたが持ってる「モナリザ」を交換したら、たとえ市場評価価値が同じでも、言葉にしにくいですが、「何か変えられないもの」があると思います。それが「代替性がない」という状態です。

NFTとは。

ちょっと説明が難しかったですが、「代替性はわかったんだけど結局NFTってなによ??」という方が多いでしょう。

NFTとはズバリ、「ブロックチェーン上に固定されたデータファイル」なのです。
画像や動画が一般的ですが、最近だと音楽や土地(マイクラのオンラインサーバーなどでの)なんかも出てきています。

ブロックチェーン上のデータは書き換えることが不可能な上、偽造することも不可能なので、一度ブロックチェーンに固定したNFTの情報は、いつまでも保存されます。これによって、「唯一無二の証明」がされるわけです。

NFTの代表例

それでは、有名どころのNFTをいくつか紹介していこうと思います。

Bored Ape Yacht Club (BAYC)
言わずと知れた、超大型NFTプロジェクトです。あるシステムを使い、       色々な見た目をしている猿を10000匹自動生成したものです。エミネムジミーファロンアディダスなんかもこの猿を所持していて、安くても 3eth (87万円相当)します。

CryptoPunks
これもNFT界隈だと誰もが知っているものです。
似たような工程で大量生成されたプロジェクトです。
ジェイZスヌープドッグなどの有名人が保有している作品です。

Azuki
これもまた同じように、似たキャラクターが大量生成されたものです。
これが特殊なのは、リリース当初、買った時見えていたのは「小豆」の状態で、どのようなキャラクターかわからなかったのです。
購入後アンロックできるコンテンツもあるのです。

この三つのプロジェクトに共通している点は、似たものが大量に生成されている点です。
それについてもう少し詳しく書いていきます。

まず、一つ一つのNFTは、いくつかの「プロパティ」が組み合わされて作られています。
「肌の色」「目」「持っているもの」「髪型」などです。
この一つ一つのプロパティに「レア度」がついていて、レアなプロパティがたくさん重なった物ほど高く売れる、というわけです。

NFTについて気をつける点は?

「これでたくさん稼げるんでしょ?」と思う方や「やっぱ怪しいな」と思う方など少なくはないと思います。
そのような方が気をつけるべき点を書いていきます。

・そんな簡単に稼げない
確かに有名なプロジェクトはいくつもあります。しかしその下に眠っている無名のプロジェクトの数を考えたことがありますか?
とりあえず「楽ちんに稼げる」と思って手を出すのは時間の無駄になるのでやめておきましょう。忍耐とやる気が必要です。覚悟がある人だけ試してみてください。

・購入するなら、アーティストの方への感謝を忘れずに
NFTを購入する方はざっくり二種類に分けられます。
1.アートがすきだから
2.投資目的
このどちらかをはっきりする必要はありません。「絵柄は好きだけど、いつか価値が上がったら売るつもり」という方もいて構いません。
ただ、アーティストの方も人間です。転売目的で購入されていい気にはならない方もいます。なので、購入時はしっかり感謝の気持ちを伝えましょう。それだけです。

・「怪しい」と思う方へ
これは何に関しても言えることですが、個人的にどの部分に怪しさを感じるのかを考え、自分なりに調べてみましょう。
私に質問してくださっても構いません。答えられる範囲でなんでも答えます!

・詐欺には気をつけて
NFTがまだまだ新しいということもあり、現在物凄く多く盗難・詐欺被害が出ています。これに関しては警察を呼んでもどうにもなりません。
なので、ウォレットに身に覚えのない物が入っていたら、絶対に触れないようにしてください。


まとめ

NFTはまだまだ新しいものです。今のうちに知識をつけ始め、クリエイター・コレクターになることで数年後、さらに大きい市場になったときに有利になると思います!いいNFTライフを〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?