見出し画像

Adobe デザインジモト with ami tumi in 前橋

Adobeが前橋に来た日

2018年5月27日 日曜日
「デザインで地域の課題を解決させるコミュニティーイベント」
Adobeデザインジモトを前橋市で開催しました。

(興奮冷めやらぬうちに文書にしてみることに)

イベントの約3ヶ月前の2月ごろ、とあるワークショップでAdobeコミュニティーマネージャーである武井史織さんと出会いました。

はじめて会った時の印象は「ハーフの方かな?それにしても美人な方だ」というもので、しゃべりかけるまでにもじもじしてしまった。
しかし、お話をしているとなんと実は史織さんは群馬県高崎市のご出身!
同じジモト(群馬県)ということで話が盛り上がり、「ならばデザインジモトイベントを我らが地元で!」と話がトントン拍子に進みます。

(トントン拍子に話が進んだのもちゃんと訳があった)

1:ジモトが同じこと
2:自分自身がデザイナーで、ジモトでコミュニティーを持っていること
3:イベントの出口を早々に見出せたこと

振り返ってみると、この3つが全て揃っていたからこそ、イベント開催までスムーズに話が進んだんだと感じています。

中でも1番大切なのは「3の出口を見出したこと」。
その出口のビジョンがAdobeのビジョンと合わなければ、一緒にパートナーとしてやり抜くことはできなかったなと思うのです。

このことは個人・企業・行政など、どの組織と組むとしても必要なビジョン共有だと感じています。
(当たり前のことかもしれないけれど、これを当たり前の様にできないと、お互いがあとでバラバラのことを言いだしたり、プロジェクトそのものが頓挫したりするのだろうな…とリアルに感じました)

私自身、デザイナーと言っているものの、実は「社会課題をデザインの力で解決させたい」デザイナーで、ただ単にグラフィックを作るとか名刺とかロゴとかを作るとか…そういうことをやりたいだけじゃない。もっと根っこの部分をデザインしたい。デザインできるようなデザイナーになりたい。

「課題に対するアプローチと、解決したい・させたいという強い思い」があってこそのデザインだと思っています。

デザイナーとしても人間としてもまだまだな自分の思いを汲み取って頂き、一緒にパートナーとして組ませてもらった史織さんには本当に心から感謝感謝感謝です。

思いを口に出して、小さな一歩を積み重ねていく…ただそれをひたすらやって行く。そこで生まれた共感が形になる。そんな一次情報の体験を今回させて頂きました。

これをどう次の一歩につなげていくか。
が大切ですね。

これからもその時の気持ちを素直な自分の言葉で書いていこうと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

えびちりこ

#designjimoto #ebichileco #tekitodesignlab

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?