見出し画像

抱っこ紐レビュー

所持している抱っこ紐が多めなので、感想を書いてみます。親子ともに小柄、冬生まれベビーです。

Konny(コニー)
抱っこ紐サマー

公式サイトはこちら
類似品にボバラップ、ポグネー、スモルビなんかもあるけれど購入時は知らなかったので比較検討はせず購入。
サマー(メッシュ生地)にしたのは通常のものより伸縮性があるっぽかったから。抱っこって結構暑いから結果的にサマーで良かったです。

首が座ってないうちは布に沈み込んじゃって大丈夫?!って少し不安だったけれど、身体に密着しているので本人は抱っこされてるような安心感があるみたいで装着しても全く嫌がったりしなかったです。よく寝てくれるって口コミもあったけれどうちの子には効果は感じられず…。

この抱っこ紐は、産後の健診時に大活躍でした。診察時に抱っこ紐つけたままでも薄い布だから干渉してこないし、気軽に子供を出し入れできるので待合室で抱っこ紐から出してあやしたりも出来るし、おむつ替えの時に抱っこ紐ガチガチで動きにくい事も無い。抱っこ紐持っていくか悩んだときも小さく畳んで鞄にポイで済むのでいつも持ってました。

ただ、うちの子は吐きやすいタイプだったので授乳後はタイミング見計らわないと親子ともにベチョベチョに…。
腰も座って一気に体重が増えてきた頃には窮屈さが気になってあまり使わなくなりました。薄い布なのはメリットだけど、その分普通の抱っこ紐より体重が分散されにくいから肩と腰に負担は来る気はします。普通に抱っこするよりは幾分も楽だけれど。それでも予備として一歳頃までは鞄には常備してました。

angelette(アンジェレッテ)
 ベビーキャリア

公式サイトはこちら
赤ちゃん本舗の店頭で試着して購入。初抱っこ紐でした。購入時に重視したのは、
・実際に付けてみて装着しやすいもの
・足がM字を保ちやすい(脱臼を起こしにくい)もの
・小柄な親でもフィットするもの
です。
ネットで調べた時はBaby&meやベビービョルンにしようと思っていたのですが、私にはボタンや留め具の装着が難しくて断念。アンジェレッテは小さめの留め具パチッとはめるだけで済むし、日本製だからか小柄でもウエスト位置さえ間違わなんければフィットしているように感じました。
お値段もエルゴと比べるととってもお安い。対面抱っこもおんぶもできるので長く使えそうだなと思ったのもこれを選んだ理由です。

実際使ってみて良かったのは、特に低月齢の内は自分と子の間にも仕切りがあるので全体で支えられてる安心感があること、その仕切りのおかけで吐き戻しても自分への被害が少なく子を着替えさせるだけの手間で済むこと、首が座らない内は降ろしやすいこと、エルゴのように肩からベルトを外さなくてもボタンを外すだけで乗せ降ろしができること、でした。想定外だったのは、装着時より外したときの負担がズーンとくること。調子に乗って長くつけていると外したときにとんでもない疲れがやってきます。

あと、おんぶは暴れん坊の赤子の場合は要注意でした。生後5ヶ月頃から物を掴むことを覚えてしまった我が子は留める金具を掴んで外す動作をするように。後ろだと見えないうちに外されて落下するのではという恐怖が湧いてからおんぶでは使っていません。

周りのものに興味を持つようになってからは対面抱っこでもよく使用します。ご機嫌で乗っていてくれるのでたすかります。ちなみに購入時は私が使う想定で購入しましたが、結局夫婦で使っています。

Ergobaby(エルゴベビー)
ADAPT


公式サイトはこちら
身内からのお下がりです。
使ってみた感想は、赤ちゃんが軽い!です。抱っこ紐だけでこんな体感変わるものなの?!って位、体感が軽くて驚きました。腰紐は海外向けだからか夏でTシャツ1枚だと1番小さくしてギリギリでしたが、下がってくるほどではないのでそのまま使用しています。

子供にも割と動ける余裕がある感じの造りなので、低月齢の内は少し不安定で怖さを感じるのでは無いかと思いました(我が家では生後3ヶ月頃の首すわり後に使用)。このまま授乳する人もいると聞きましたが、確かにできそうな感じです。

1歳を過ぎてから抱っこ紐の中で立つようになってしまい、日本限定の補助ベルトが必須になりました。お下がりのためその補助ベルトが無く、購入しようと思いつつ他の抱っこ紐で代用しているので少し使用頻度が減ってしまっています。

コペルタ
ヒップシート抱っこ紐

こちらで購入しました。
正式名称不明。Amazonで見つけた抱っこ紐をプレゼントして頂きました。腰が座ってからが推奨なので離乳食が始まったくらいで使用を始めました。

田舎住まいで車移動が多くコンビニなどに寄る時にわざわざ抱っこ紐に乗せるのが億劫だったのですが、腰に巻いたシートにポンッと乗ってもらうだけなのでとても気軽に乗せ降ろしできるようになりました。下のポーチ部分もしっかりしてて、財布携帯オモチャハンカチ替えスタイ位は余裕で入ります。財布も取り出しやすく、本当に使いやすいです。他の抱っこ紐に比べてもダントツで安かったので不安もありましたがこれは持っていてよかったです。

ちなみに肩のベルトは殆ど使っていません。安定して使えていますが、自己責任なので参考程度に。

MIKIHOUSE
斜め掛け抱っこ紐

正式名称不明、頂き物なので、似たものを検索して使い方を真似ています。1歳以降、抱っこ紐持っていくか悩む程時に便利で携帯しています。汚れても洗濯機ポイで洗いやすいです。ただ、子的にはちょっと居心地が悪そうなので短時間の抱っこ向きなのかなと感じています。

以上です。
子供が1歳の現在は、アンジェレッテとコペルタの使用率が多めです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?