見出し画像

【3000時間働いて分かった】本当にしんどかったバイト体験談

約3200時間

僕が大学時代にバイトに費やした時間です。

バーテンダーやホストなど、20種類以上のバイトをやってみましたが、
座ってるだけでお金を貰えるバイト
・働いたのに時給0だったバイト
など、いろんなバイトがありました。

そこで今回は、僕が実際にやってみてしんどかったバイトを
紹介していきたいと思います。

しんどかったバイト1:ホスト

「コミュ障改善したいな」と考えた時に、
ホストってコミュ力高そうだからやってみよう
と思って始めたバイトです。

ホストは簡単に言うと
女の子とお酒を飲みながら楽しく話す
という仕事です。

これだけ聞くと、
「え?めっちゃ簡単じゃん!」
と思うかもしれませんが、
とにかくプレッシャーが多いです。

具体的に言うと、
✅先輩のお客さんの席に着く時に無言になった瞬間
✅文句ばかり言ってくる気難しいお客さんが言う
✅自分のイベントでシャンパンを開けてもらう
✅売り上げ=人権(ガチ)
など、挙げるとキリがありません。

・先輩のお客さんの席に着く時に無言になった瞬間

ホストのお客さんは二種類あります。
自分のお客さんと他ホストのお客さんです。

自分のお客さんは、嫌われても自己責任なのでまだ良いのですが、他ホストのお客さんに嫌われてしまうと…

最悪罰金なんてこともあるんですよね

自分のせいで、そのお客さんがお店に来なくなったらその分を弁償する。
そんな仕組みがホストの世界にはあるから、とにかくプレッシャーが凄い。

・イベントでめっちゃ飲む

ホストって実は色んなイベントがあるんですよ
・バースデーイベント
・昇格祭
・季節のイベント(夏祭りとかクリスマスとか)

こういうイベントの時って内装もクリスマスならクリスマスっぽくなるし、ホストもサンタの格好のコスプレとかしたりします。
オリジナルデザインのシャンパンを作るぐらい気合が入ってるのですが、このオリジナルシャンパンが曲者なんです。

オリジナルシャンパンってその時期以外に出すわけにはいかないので、売り切る必要があるんですよ。

特に、自分が主役のイベントの時のオリジナルシャンパンが余ったら本当に惨めなので、何としても売らないといけない。

でも、売る=シャンパンを飲むということなので、
イベントの日はめっちゃシャンパン飲みます。

僕は酒ザコなのでヘパリーゼを飲んでいたのですが、
毎回吐きながら帰ってました笑

あと、ホストは辞める時が大変です。

辞めるのって説得が必要ですし、「本当に辞めて良いのか?」って疑心暗鬼になったりします。
売り上げがあるせいで、辞める時にお店に止められて大変だった…


しんどかったバイト2:コンテナの荷物仕分け

お金に困ってた時に、
高時給・交通費支給・弁当付
に釣られて日雇いで働きました。

業務内容は、トラックの荷物をベルトコンベヤーに乗せて
種類ごとに仕分けるというというものです。

荷物の入った段ボールを運ぶのですが、荷物の重さは10kg。

「意外と軽くね?」

と思ったのも最初の30分だけで、
2,3時間持ってると腕が震えてくる笑

しかも、荷物を積み重ねていくうちに高くなって、
重い荷物を高く上げるのがマジでしんどい。

ようやく休憩時間になったと思ったら、
休憩所がめっちゃタバコ臭い笑

せっかくの弁当も味が分からなくなるくらいで、
「休憩要らなかったんじゃないか」
と思うレベルでした笑

休憩が終わって、作業の再開です。

ベルトコンベヤーって見たこと無い人も多いと
思うんですけど、結構長くて10mぐらいあるんですよ。

ざっくりとしたイメージ図

そのコンベヤーの隣に前列・中列・後列2人ずつ並ぶ
といった感じて、僕は中列でした。

自分が荷物を取らなかったら後列の人が
荷物を取ってくれるのをいいことに、

荷物を取らずに流しまくってました笑


いや、適度にサボらないと体力持たないんですよ笑
疲労で腕震えてアル中と間違われましたもん笑

そんな中、途中からお偉いさんみたいな人が後列に来たんですよ。

荷物を取らずに流したいけど、後ろの偉い人に

「アイツさっきから全然荷物取らねーな」

「給料減らしてやろうかな」

なんて思われたらどうしようって思ってサボれなかった笑

体力が尽きて限界突破してから2時間ぐらい後に、
勤務時間の8時間が経過して地獄の労働終了しました。

あと、翌日体力使い過ぎて動けなくなって
コスパ良さそうに見えて一ミリも良くなかったです。

でも、コンテナバイトで学んべたことがあって、
派遣バイトって情報戦
ということです。

情報収集しないと、このコンテナバイトみたいな
ハズレ現場に行ってしまいます。

それ以降は、派遣の人と仲良くするようにして
「そういえば、今までで一番楽な現場とかありました?」
って情報収集して楽して稼いでました笑


【番外編】一番楽だったバイト

約3200時間働いた中で一番楽だったバイト

それは、

動物がケーブルを切らないか見張るバイト

です。

簡単に言うと、
スポーツの試合を中継するために必要なケーブル
⇩こんな感じ

このケーブルを
動物に切られないか見張る
というバイトです。

どういうこと???

と思った方も多いと思いますが、書いている僕も正直良く分からないです笑

というのも、
実際に一時間ケーブルを監視してみたところ

1時間経っても動物が見当たらない


「さすがに誇張してるんじゃないの?」
と思う方もいるかもしれまんが、
野良猫すらいませんでした笑

何なら人すら通らない笑

「ケーブルが切られるとは何だったのか?」

と考え続けているうちに時間が経ち、昼休憩の時間に
支給されたお弁当とお茶を飲み干し、
ケーブルのある場所に戻りました。

その後も、人が来ないのをいいことに
筋トレや動画視聴をして有意義に時間を過ごしました笑

まとめ

バイトに3000時間費やしてみて、
吐きながら帰るバイトもあれば
何もない所でスマホをイジれるバイトもあったりと、
友達も趣味も無い学生でも生活に刺激が貰えました。

当時はバイトが死ぬほど嫌いでしたが、
今振り返ると大学生活を豊かにしてくれてたと感じました。

みなさんも是非いろんなバイトをやってみてくださいね!

良かったらサポートをお願いします!