最近の記事

FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220214_その4)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月14日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、今年度実施した各事業についてふりかえりました(4回に分けています。)今回の補助事業で、今までできなかった、新しい取組ができました。その4の部分では、「毎日育児でてんやわんやなのに、なぜか省エネしたくなるBOOK」のお話がありました。また、2月20日のオンライン報告会の案内もありました。 オンライン報告会のアーカイブ動画は、↓こちらからご覧いただけます。 https://youtu.be/FSkeNkNA-jM COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220214_その3)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月14日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、今年度実施した各事業についてふりかえりました(4回に分けています。)今回の補助事業で、今までできなかった、新しい取組ができました。その3の部分では、小学生を対象にしたクイズラリー「ゼロカーボンの芽を探そう!」の話がありました。また、この事業とは別に、北海道の「フロンティアキッズ育成事業」でSDGsを学んだ小学生が株式会社北翔に見学に来た時のお話も出ました。小学生からは、トレードオフを指摘するコメントも出たそうで、小学生はすごいなあ、と思ったそうです。 COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220214_その1)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月14日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、今年度実施した各事業についてふりかえりました(4回に分けています。)今回の補助事業で、今までできなかった、新しい取組ができました。その1の部分では、11月7日のえべつ環境広場での鈴木玲さんの湿地のお話や子ども環境情報紙エコチルの話題が出ました。 COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るFM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220207_その4)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月7日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、SDGsや事業者としての温暖化対策についてをテーマにお話を進めました(4回に分けています。)その4の部分では、その3に引き続き、株式会社北翔さんで行われた「自社の二酸化炭素排出の実態把握の取り組み」から、見えて来たことを教えていただいたほか、取り組んでおられる二酸化炭素削減の取組(窓のリフォーム、低燃費車を選ぶポイント)を紹介していただきました。また、社員の皆さんから、自分の子どもたちにも、会社の取組を伝えたいという声も出たというお話もしていただきました。 COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。 COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220207_その3)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月7日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、SDGsや事業者としての温暖化対策についてをテーマにお話を進めました(4回に分けています。)その3の部分では、株式会社北翔さんで行われた「自社の二酸化炭素排出の実態把握の取り組み」について、教えていただきました。実態把握をするのは、大変ではなかったのでしょうか?また、そこから、どんなことが分かってきたのでしょうか? COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220207_その2)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月7日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、SDGsや事業者としての温暖化対策についてをテーマにお話を進めました(4回に分けています。)その2の部分では、LED照明の導入について、北翔さんと北海道情報大学さんの取組効果なども紹介していただきました。また、LED照明の色の話から、北翔さんで取組を始めた「植物工場」の話もお聞きしました。 COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20220207_その1)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、2月7日に特別番組を放送していただきました。当日は、株式会社北翔の清水さんとえべつ地球温暖化対策地域協議会の安倍隆さんといっしょに、SDGsや事業者としての温暖化対策についてをテーマにお話を進めました(4回に分けています。)その1の部分では、札幌商工会議所主催の令和3年度SDGs経営表彰の総合賞を受けた株式会社北翔さんの取り組みについて、教えていただきました。最近耳にすることが増えてきた「働き方改革」って、具体的には、どんなことなのでしょう? COOL CHOICE特別番組は、2021年9月から2022年2月まで、全6回、放送していただきました。
FM放送編_COOL CHOICE特別番組(20211123_その4)
RADIOワンダーストレージ FMドラマシティで、11月23日に特別番組を放送していただきました。(4回に分けています。)MRクールチョイスおじさんの安倍さん(地域協議会会長)と、いろいろなクールチョイスについてお話しました。その4は、安倍さんが大好きなキャンプをはじめとしたアウトドアの遊び。歩くスキーや、木の葉や木の実で作る「森の精霊」、景色の良い流れの近くでのなんちゃって野点、スノーシューなど、みなさんのクールチョイスの認識を新たにするようなお話の数々でした。。COOL CHOICE特別番組は、2月まで、毎月1回、放送していただきます。 http://776.fm/listen