見出し画像

【eBay入門講座50】売れたらどうする?出荷発送期限・ハンドリングタイムの謎を解く

◆◇◆◇◇◆◇◆◇
才能はお酒と同じ。時間をかけて腐らせたものが、人を酔わせる。
中谷彰宏
クールジャパン個人貿易学院 eBay学科
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▲クリック応援ありがとうございます



eBayで、売れた!代金の支払いもあった!

次はどうしたらいい?

今回は、そんなeBay初心者の方向けに

売れた後の出荷手続について

解説します。


ebayで売れて、代金の支払いを

確認した後に、最初にやるべきこと

それは、いつまでに出荷すべきなのか?

という出荷期限の確認です。


eBayでは、売れた後に

「〇日以内に、発送します」

という約束をして出品ページを作り、販売を行います。

この日数をハンドリング・タイムと呼び

販売者が、出品ページ作りの中で

任意に設定します。


商品ページ上では

お客さんが、商品が到着する日取りを

ある程度確認できるように

到着予定日が表示されるのですが

ハンドリング・タイムも

勘案されて、到着予定日が表示されています。

そのため、売れた後には

ハンドリング・タイムを守る

ということが

お客さんの期待に応えるために

とても大事になるのです。

万一、ハンドリングタイムの期限を過ぎて

出荷した場合には

それがシステムに記録として残り

あなたの販売者としての減点になります。


減点が一定以上蓄積されると

TRSの認定が外れるなど

ペナルティが生じることがあります。


さて、このハンドリング・タイムですが、

一体いつまでに出荷すればよいのか?

例えば、ハンドリングタイムを

3 Business day(営業日)と設定した場合

日本時間

3営業日後の23:59までに

出荷すればよいことになります。


営業日というのは通常、

銀行営業日をさし

土日・祝日を含みません。


たとえば

木曜日に売れたものは

金曜 1営業日目 

土曜 カウントしない

日曜 カウントしない

月曜 2営業日目

火曜 3営業日目

と数えます。


したがって、

ハンドリングタイムが3営業日の場合は

木曜に売れたら

火曜の深夜までに出荷すればよいことになります。


もし月曜日が祝日なら、さらに1日遅れて

水曜の深夜までで良いことになります。

それまでに梱包・出荷して、追跡番号を登録しましょう。

今日もお役に立てれば、幸いです。



▲クリック応援ありがとうございます


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?