マガジンのカバー画像

シネマ⊿ライフ

37
書き出してみて気付いたが、我ながら映画の話が多く、別マガジンで纏める。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

シネマ⊿ライフ010 : スター・ウォーズ (スカイウォーカーの夜明け)

 三部作の最終章も、公開初日に息子と見に行った。この年は、野球部の友達が参加し、三人で映画館に行った。  その野球部員は、息子に話を聞いて見たくなったらしいが、驚きのスター・ウォーズを見るのは初めてだった。全て見ている息子が、5分ぐらい事前説明をしていたが、いきなり最終章はやっぱり話にはついていけず、帰り道は質問の嵐だった。  スター・ウォーズは、内容が分かっていても、素朴な質問に答えるのは難しい。ある程度の世界観を、無条件に受け入れる事が大前提である。回

シネマ⊿ライフ009 : スター・ウォーズ (ハン・ソロ)

1. チューバッカ 7月1日 (日)、息子が部活から帰って来たのは、まだ昼前だった。今や映画を見るのも、部活が中心である。『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の上映時間を調べると、頃合いの15:30からの上映があったので、着替えて見に行った。 2. スター・ウォーズ ”スター・ウォーズ”の原点である”エピソード4・新たなる希望”(1977年)から登場し、大活躍する宇宙の密輸屋ハン・ソロ。その若き日々を描いた新作映画である。興行的には”スター・ウォーズ

シネマ⊿ライフ006 : スター・ウォーズ (フォースの覚醒)

1. スターウォーズ展 最初は眠たくなる映画だと言っていたが、6シリーズを一気に大人借りしたDVDを見るうちに気に入ったようで、すべてを見終わると、ジョージルーカスはなかなかやると偉そうなコメントを言うようになっていた。そごうでスターウォーズ展が開かれたので、息子と二人で行った(タイトル写真)。小学生は無料だが、大人は1,300円かかることが分かると、お金がもったいないとので息子の提案で、息子一人で展覧会を見てくることにした。図らずしも私は展覧会の出口で待たされることになった

後れ馳せながら、Starwars pop up storeが、横浜ポルタでやってることに気付いた。 https://www.smallplanet.co.jp/starwars-popup/

お家で鑑賞のチャンス 金曜ロードSHOW!で「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」&「ハン・ソロ」本編ノーカット放送 https://eiga.com/news/20210205/1/