見出し画像

大人の学級日誌#37 上機嫌も不機嫌も伝染します🥰

当人の動機づけは他者の動機づけに規定される(Wild & Enzle 2002)

✅感情伝染とは
「影響ある他者の表情、言語表現、姿勢、動作を無意識のうちに擬態して同調し、その結果として感情的に一致する傾向性」と定義されています
Hatfield, Cacioppo, Rapson 1992

子どもが不機嫌なのは、親が不機嫌だから😫
部下が不機嫌なのは、上司が不機嫌だから😖

生徒が上機嫌なのは、先生が上機嫌だから😘
彼氏が上機嫌なのは、彼女が上機嫌だから😊

✅目標伝染とは
「影響ある他者の追求する目標を自動的に採用する」と定義されています
Aarts, Gollwitzer, Hassin 2004

親が一生懸命勉強をすれば、子どもも一生懸命勉強します
先生がいきいきと歴史について語れば、生徒も歴史が好きになります

私は社会人になりたての頃
先輩の「読みやすい文字」が好きで真似ていました

「健康」意識すること好きの私は、友人にクッキーの選び方を話しました
原則、「おやつ禁止」の私ですが、たまには・・・心の健康のためには必要です

でも、少しでも「健康」な「おやつ」を選びます

チョコレート系クッキーを例にとってみると

🍪A社
マーガリン(乳成分を含む)(国内製造)、ショートニング、食物繊維(イヌリン、イソマルトデキストリン)、小麦粉、砂糖、ココアパウダー、液全卵、小麦たんぱく、カカオマス、植物油脂、乳糖、食塩、シナモン粉末 / 加工デンプン(小麦由来)、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香料
🍪B社
小麦粉、砂糖、チョコレートチップ(乳成分を含む)、植物油脂、還元水あめ、ココア、卵、白ねりあん(乳成分を含む)、脱脂粉乳、水あめ、カカオマス、全脂大豆粉、食塩、卵黄(卵を含む)、全粉乳、乳等を主原料とする食品/加工デンプン、乳化剤(乳・小麦・大豆由来)、香料(乳・大豆由来)、安定剤(加工デンプン)、膨脹剤
🍪ユーハイム
〔チョコレートクロイツ〕:小麦粉(国内製造)、バター、チョコレート、砂糖、小麦澱粉、卵、ココアパウダー、食塩、バニラビーンズ

A社クッキーはマーガーリンが一番たくさん入っています
マーガーリンは避けたいですよね

そして、A社もB社も乳化剤・膨張剤・安定剤など、その他にもわからないものがたくさん入っています

友人も「健康」を意識した食生活に切り替えてくれています

周りの人に「幸せ」を伝染していきたいですね💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?