見出し画像

destiny2バランス調整について必要なものを考察

よおガーディアン共、元気してるか
なんか最近destiny2元気ないってよ(図1)、どうすりゃいいのか考えてくぞ
ちなみに俺はVE専なので、「私VP玄人ですわよ!」ってヤツはコメント欄にああでもないこうでもない言っていいよ

忙しい人の為に結論だけ言うと、運営が「プレイヤーに楽しんでもらう」事を、「理想のゲームを作る」事と勘違いしちゃったので山ほどナーフするようになりました。
プレイヤーに楽しんでもらうのを優先したなら、また楽しくなります。
忙しい人が読むのはここまででok

最近のdestiny2のアクティブ(1年間)
なんか最近増えたけど、インフルエンサーのお陰でちょっと増えただけでスグ減ると思う

俺が思うに今のdestiny2くんの実力は1月のプレイヤー数くらい


tier1 必須級バランス調整

1.スキルmodナーフ全部もとに戻す

言わずもがなではある
エキゾチックがほぼほぼスキル強化
そのエキゾチックとスキルや武器を組み合わせる事の楽しさがdestiny2の醍醐味です
復活させようね

2.ヘビ弾特殊弾探知を全ての攻撃に適用する

殲滅力のあるエキゾプライマリで敵を倒す事でしかヘビ弾がいっぱい出ないのは不健全
エキゾヘビー、エキゾ特殊、白弾だけど対単体性能の高いエキゾはコレで生き返ります。
色んな武器やスキルを使って色々探れるようなゲームの方が楽しいです絶対

3.どこでもポストマスター

わざわざタワーまで行って分解しなくてもUIから見れるようにしよう

4.一括分解

いらない装備を一括で分解できるようにしよう、ゴミ砕くのに時間かけたくねえって

tier2 初心者に寄り添う感じの調整

1.回復と吸収のナーフを元に戻す

初心者が触ってみてうおおおおおできる
これ結構大事だと思う
初心者がテキトーにビルド組んでうわつよできるのは大事、ボコボコにされるゲームとか続けようと思えないので、取っ付きやすくて強力な効果であり続けて欲しい

2.初心者にテンプレビルドを用意

初心者が始めた時点で、普通に戦ってて楽しいtier2くらいのビルドを提示しよう、提示されたやつはもうすぐに使えちゃう。
かけらと特性も最初から組み込んじゃおう
防具も最初からマスワしてmod付けとく感じで、ステは低くていいと思う

タイタン 大義の傷跡+サンショットビルド
ウォロ  フォールサンスター+コールドハートビルド
ハンター 大隼のホーバーク+グラビトンランスビルド

このへんでいいと思う。SCを貯めて敵を薙ぎ払う事の楽しさを重視した感じ
wikiとかbuildとか調べるのは初心者のモチベで出来る事じゃないです
触ったゲームが他のFPSと比べて何が違うかを見せつけよう

3.レイド(ノーマル)からチャンピオンを削除

人が足りんから初心者初めて!!!って言って皆でやるって時にアーティファクトにまで詳しくなきゃいけないのダメでしょ、玄人だけにしよう

tier3 クラススキル関連

1.ステイシスの氷について

①透明にする
②味方の攻撃は素通し、敵からの攻撃は防ぐ
③氷の耐久力を下げる

味方の攻撃が別の味方の視界や攻撃を防ぐ事はあってはならない

2.スレッドリングについて

スレッドリングの攻撃はグレネード扱いにしよう

キルで光のオーブ出そうよ、スレッドリングが勝手に敵倒してくれるの楽しいんだからもっと楽しくしよう

3.ウォロの熱上昇、イカロスダッシュの効果をちゃんと書く

特性として熱上昇付けた時、空中で敵を倒すと近接が回復する事
イカロスダッシュを付けた時、空中で敵を倒すと治癒する事

明記しようね、初見で見た時にわかんなくなっちゃうので

tier4 俺の趣味(エキゾ防具調整)

こっから下は興味があるかよっぽど暇な人が読め

タイタンエキゾ

1.ケプリの角

バリケードでのトドメで光のオーブを生成する効果を追加
バリケードの展開モーション短縮

2.セイント14のヘルム

既存の効果に加え、目をくらませた敵が倒れるとスーパーエネルギーがチャージされる
ドーンウォードを丸いバリアからフィールドに変更する効果を追加

3.エターナルウォリアー

鉄壁のスカルフォートと効果を統合

4.アーサフリオーサ(シタンの城壁は削除)

センティネルシールド発動時、フィールドにデカい板みたいなバリアを張る
通常時同様バリアを通して敵を撃つとバフがかかる
また、通常バリケードも同様の効果を持つがバリケードの体力は25%下がる

VPでは敵の攻撃もバリケードとバリアを貫通する

5.セカンドチャンス

ボイド近接に敵を追尾するようになる効果を追加
ダメージを与える事で近接が最大50%回復

6.ポイントコンタクトキャノンブレース

雷鳴チャージ時、受けるダメージを85%カット

7.パイロゲイルのガントレット

ハンマー投げによるキルでSCゲージ回復効果を追加

8.流星のキュイラス

アーク属性でのキルでSCゲージをわずかに回復する効果を追加

9.フェニックスのゆりかご

サンスポットを生成した時、ランダムな味方の一人の足元に追加でサンスポットが形成される効果を追加




ウォロエキゾ

1.ダイア・アハンカーラの頭蓋骨

弱体化した敵を倒す事でSCゲージ回復効果を追加

2.バリドーズ・ラスウィーバー

粉砕ダメージ全般を強化
凍結した敵を倒す事でSCゲージ回復効果を追加

3.ブライアバインド

ボイドソウルのダメージ重複するようにする
ボイドソウルは周囲に敵が居ない場合に自動で戻ってくる
ボイドソウルは5m範囲内もしくは自分の元で3つまでスタックし、3つスタックした時点で敵を攻撃すると敵にひっついて爆発する
爆発した後スタックは0に戻る

4.スターファイアプロトコル

ナーフ戻せ

5.サンギンアルケミー

効果をリフトを踏んでから15秒に変更
15秒間内で敵を倒した場合、クラスエネルギーが20%回復

6.クロマティックファイア

精密攻撃ではなくキネティックウェポンで敵を倒した時に変更

7.ストームダンサーのブレイス

既存の効果に加え、ストームトランス発動時、ストームトランスを撃つ移動型タレットを召喚する。
移動型タレットは自分が攻撃した敵を優先して狙う

8.ルナファクションのブーツ、アセンブラのブーツ、セカントフィラメント

強化のリフトと回復のリフトの効果を統合する効果を追加
リフトが自分をゆっくりと追尾する効果を追加

9.火の雨

発光中精密攻撃で敵を倒すと点火する効果を追加
武器敵を倒すと自身が発光する効果を追加
上記二つはフュージョンライフルとリニアフュージョンライフル以外でも発動



ハンターエキゾ

1.バクリスのマスク

凍結した敵を倒すと光のオーブをドロップする効果を追加
転移終了後はステイシススキルで蓄積する遅延が増加する

2.ブライトレンジャー

既存の効果に加え、クラススキルに敵の攻撃を跳ね返す効果を追加

3.ヤング・アハンカーラの背骨

ナーフ戻せ

4.メカニーアのトリックスリーブ

瀕死の状態における効果を削除
ピストルのダメージが増加し、ピストルでトドメを刺すと武器がリロードされる効果を追加

5.誓いの守護者

精密攻撃を達成した時、ダメージボーナスが継続され、弓を引き絞る速度が上昇する効果を追加

6.トリトンの万力

ややこしいので全効果いったん削除
グレイブのダメージがサブクラスと一致している場合、トドメを刺すと爆発を引き起こす効果を追加
ガード中にライフが回復する効果を追加(VPは無効)

7.レイデンフラックス

嵐の打撃のキルでSCが回復
嵐の打撃の範囲及びダメージが上昇

8.ラッキーラズベリー

アークボルトグレネードが連鎖した敵を引き寄せて爆発する効果を追加

9.鬼神のベスト

ボイドクラススキルを居合に変更する効果を追加
クラススキルはチャージ近接攻撃判定

10.雷獣のハーネス

既存の効果を削除
嵐の集積を装着時、SCゲージ1/4を消費して小規模な嵐の集積を放てる(ダメージ60%)

11.ふたご座の道化師、爆撃手(統合)

回避すると爆発物の属性に応じたダメージを与えるフィールドを生成するに変更



最後に

エキゾウェポンの調整案はまた気が向いたら書きます

とりあえず今のdestiny2は無双路線を捨ててハードなゲームにしようとしてるみたいですね、大量の敵に立ち向かうという特性上、その試みは上手く行かないと思います。
ダクソとかが上手く行くのは一体ずつ敵を倒す仕様だからですね。
敵の動きを観察してそれに対応する楽しみ方ができるのは、少数の敵の動きに注目できるという余裕があるからです。

そんなわけでdestiny2には元の無双ゲーに戻って欲しいですね。
あとVPとかお祭りモードでいいよ、何連勝とかライトハウスとか必要ないでしょ、VPの事考えながら調整するから爆撃手みたいなよわよわエキゾができてしまうんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?