コルト・コンバット・コマンダー製作記① 実銃用グリップの取付け。
随分前に購入して、気分が乗るまで置きっぱなしにしていた、マルシン工業製のモデルガンのキット、
コルト・コンバット・コマンダー。
この鉄砲、あの超有名なコルト1911(ガバメント)↓の、銃身切り詰め版です。
銃身だけ、切り詰めてるってのがミソでして。
つまり、グリップ回りの部品やメカの関係は全て、フルサイズの1911のモノが流用できるって訳です。
ご関心のない方はどうでもいいと思いますケド、人気商品じゃないとアフターパーツ作ってくれませんからねー。
カスタムするには、パーツが多いに越したことはないですから、これはありがたい話なのです。
で、これも随分前から入手していた、米国ヘレッツ社製の木製グリップ。↓
通常のタイプよりカバーする範囲が大きく、フルチェッカーで、かつサムレスト部分が膨らんでいる↓、特徴ありまくりの実銃用のグリップです。
仮合わせしてみると…↓
思った通り、似合う。
元はこれですから↓、随分、雰囲気が変わります。
でもね、この木製グリップをピッタリ付けようとすると、案の定、合わない。隙間も空くし、ネジも入らない↓。まあ、実銃用ですから。
↑なので、当たる部分を削ります。
あとね、このパーツ↓。これも1911に似合うと思うんですよね。
ベルトクリップっていいます。
ホルスター無しで、ベルトに引っかけて、ズボンの内側に銃を隠し持つためのパーツです。
↑ボクのは、実銃用の「BROWNE & PHARR」社製。むかーし、入手したものなので、ハゲチョロや腐食あり。でもこういう感じも迫力あるからヨシとします。
昔流行った、ボブ・チャウ・カスタム↓にも、このベルトクリップが付いてたんですよねー。
カッコいい。
ワタシのは本体をブルーイングする予定なので、この古びたベルトクリップも、それと相まっていい感じになるかと。
↑このグリップの前のフレームに刻み込まれた滑り止め(スティップリング、stippling)、これも真似したいんだけど、やり方がわかりません…
↑こっち側も、ベルトクリップとグリップが干渉して、ネジが入りません。
削って位置調整。↓
なんとかネジは止まったけど、この調整に、リューターだの、息子の彫刻刀だのを使いながら、結局半日かかった…
完成までには恐ろしく時間を費やしそうです。
気長にやります。
次はブルーイング前の磨きです。
それでは、またー。
続篇はこにら。↓