見出し画像

三級アマチュア無線技士試験を受けた件

何を思い立ったのか、三級アマチュア無線技士の試験を受けてきた。
(おとといの金曜日)

150点満点中
工学70点満点中45点以上
法規80点満点中55点以上
法規はほぼ間違いない感じがしたので、135点なら残り55点で多分…合格してるはず。

結論からいえば、これ一冊で間違いなし。

送信機や受信機の特性というか流れが分からず初めは不安でしたが、一冊を何度も回せばそのうち問題見るだけで反射的に答えが出てくるようになる。とにかく暗記すればOK
法規関連もそのままの形で問題に出てくるので、これも丸暗記。無理に理解しようとせず、この問題の答えはこれ、と覚えていればなんとかなる。

なぜ三アマなのか。
スマホの普及で必要なくなってきたとはいえ、災害時にインフラがやられるとやはり脆弱。
基地局使わずに一対一で通信が可能なデバイスで(電源こそ必要だけど)あること。これからも持っておけば何かの役に立つのではないかなと保険の意味も込めて取ろうとした次第。
アマチュア無線は勉強すると分かるが、業務利用できずあくまで個人利用なので履歴書云々などではなく個人のステータスのため。

早く結果が届くことを待っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?