見出し画像

島津亜矢さんの凄さ

6/8 上賀茂神社

6/8 京都の上賀茂神社で「葉加瀬太郎音楽祭2024」が行われました。

昨年も行って、その音楽の良さに魅了され、今年も行こうと決めたのが「島津亜矢」。
最近はポップスや洋楽なども歌って、とにかくそのパワフルさと歌の上手さに、一度生で聞いてみたいなと思った。
今年、あの葉加瀬太郎音楽祭に出るというもんだから、チケット予約して参加。

会場内は撮影禁止だから写真は残せなかったですが(なぜか他の方はチラホラ写真撮ってたり、中には動画まで…いいのかよ)とにかく良かった!この一言です。
全体のセットリストなどは他の方が書いていると思うので私はメインである日本のディーバ、彼女をメインに書きたい。

一曲目

ホイットニーヒューストンの「えんだぁぁぁぁ」ですよ。しっとり聞かせるかと思いきや、あのサビでは鳥肌が立って背筋が伸びた。あまりに凄くて開いた口が塞がらないとはこのこと。

二曲目

SINGALONG
本人初のポップス新曲なんですね。
どことなくゴスペル調だけど、魂のこもった曲ですごく気に入りました。演歌歌手なのにこんなに
ソウルフルな歌い方できる人、いるのかな…

三曲目

笑い話
いやー、泣かせにきましたよ。
「歩き方も分からないまま後も先も見ずに駆け抜けて、今が幸せと強がるように笑った顔の写真がひとひら」
グッとくるものがありました。

四曲目

セリーヌディオンの名曲
To Love You More
ここは、マスター葉加瀬太郎さんとのコラボでした。
原曲もクライズラーカンパニーが参加、つまり葉加瀬太郎さんがバイオリンを弾いてたわけですよ。その「生」バイオリンで曲が始まり、そして歌い出し…なぜか涙が溢れてきました。
当時、フジテレビのドラマ「恋人よ」の主題歌としてもチャート一位になった曲で、それなりの年代以上の方はほとんど知ってるんじゃないかなと思うこの曲。
周りもグッと聴き入るように、時間と空間を一気にステージに集中させていたように思う。
サビからオーラスの部分はとにかく凄い、凄い、凄い。曲が終わっても一言「凄すぎる…」しか言葉が出なかった。周りも、もう万雷の拍手でした。
youtubeで聞いたり、先日もテレビで歌っていたように思いますが、生で聴くこの曲はそれ以上に良かった、凄かった!

これで終わり?と思いきや最後に

キター!
アレサフランクリンの「Think」
ブルースブラザーズの劇中に流れてた記憶もあるけど、最近ではスカッとジャパンやジムビームのCMで流れてましたね。
「freedom! freedom!..」と歌われるアレです。
まさにソウル。アレサ本人が歌ってるのか(言い過ぎ?)と思うくらい感動と、ノリノリにさせられてしまった。
3月に配信されてたとは…知らなかった自分に反省。
来月にアルバムが世界デビューなんだとか。
CD予約しました。

上の方に「ディーバ」と書いてしまいましたが、

羽毛田丈史さんも認めているように、衝撃的で圧巻の声量と迫力。ディーバってオペラでいう歌姫だけど、まさにそうなんじゃないかと改めて思わされました。

他にももちろんいいアーティストが参加されていて、心の栄養たっぷりにして帰宅したわけですが、たぶん遅ればせながらになると思いますが、島津亜矢さんの虜となってしまったライブでした。

葉加瀬太郎の「情熱大陸」ノリノリだったよー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?