見出し画像

荒稼ぎできそうなエアドロ案件紹介@初心者

おい、またリファゲーだろ???
いいえ、違います。今回はガチのエアドロイベントです。
(まあ確かにリファ使うと美味しいんだけどね…)

普通に1ヶ月くらいやれば最低+30万良くて60万はいけそうです。

具体的な内容などはこちら↓の動画で解説していきます。
PCのみ利用可能です

恐らく5/31までには終わりますのでポイント稼ぐなら本当に今のうちです

apertureリンク↓

トークンの貰い方になります

・ArbitrumのETH(ガス代)を用意
・明日19時にトークンのClaim
・Bybitへ$APTRの送金
・上場後にUSDTへ売りを入れる

という手順です。

分からなければ聞いてください


必要資金と純利益
6万円→30万
3万円→20万(動画内では10万って言ってます。すいませんミスです)

※具体的な純利計算
【一日8回×30日こなせた場合】1ポイント=0.5円換算

正規法


獲得p 64万p=32万円分 1日21600p(1タスク2700p×8)×30日←5/31までの残り日数
費用 56000円 1日12$(約1.5$×8)×30=360$

獲得p−費用=26万円(くじ引きなどあるため純利30万で計算)

安く済ませる

獲得p 40万p=20万 1日13200p (1タスク1650p×8)×30日
費用  26000円 1日5.6$(約0.7$×8)×30日=168$

獲得p−費用=17万(20万いけるかも)

X相談 air_ren25

一応Chat-gptの文面での説明も載せておきます

1 ウォレットの接続 まずは公式サイトへ行き、ウォレットを接続してください。PancakeSwap × BSCで行うとポイントが通常より3倍高くなるので、必ずこの組み合わせで設定してください。ウォレットはメタマスクを使うことをお勧めしますが、必ずPancakeSwapに設定されているか確認してください。また、接続後はDiscordやXの連携などのソーシャルタスクもクリアしておきましょう。

2 日々のタスク Campaignページからタスクを確認できます。Apertureでは1セットのタスククリアで2000ポイントほどもらえ、1時間に1回、1日に最大24回までクリアできます。

3 タスク1 「Conduct A Swap」 タスク1ではスワップを行います。BNB⇔BUSDでスワップを行い、少なくとも10$程度の金額を入れることをお勧めします。ガス代を節約するために、設定を変更することも大切です。

4 タスク2 「Zap in A Liquidity Provider Position」 タスク2では流動性の提供を行います。流動性を提供したトークンは後で回収できるので、安心して設定してください。

5 タスク3 「Set Up Auto Compound」 タスク3では自動複利を設定します。流動性提供した組み合わせを選択し、確認画面で承認するだけで完了です。

6 タスク4 「Conduct A Rebalance」 タスク4ではリバランスを行います。一部のトークンを動かしてリバランスを行い、再度承認することで完了します。

7 タスク5 「Create An Automated Rebalance」 タスク5では自動リバランスを設定します。画面の指示に従い、設定を行ってください。

9 タスク6 「Reinvest Your Fees」 最後のタスクでは手数料を再投資します。指示に従い、承認するだけで完了です。

8 流動性の解除 最後に流動性を解除して、資金をウォレットに戻しましょう。指示に従い、流動性を解除するだけです。


以上がApertureのエアドロの手順になります。この解説記事を参考にして、効率よくポイントを稼いでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?