マガジンのカバー画像

アーストライブ事例紹介

20
国内外におけるアーストライブ(Earth Tribe)プログラムの事例記事を紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

プラごみバスターズ大作戦:オーシャンクリーンプロジェクト

プラごみバスターズ大作戦      指令4 自分にできることを考えよう 「未来へ届け!命…

活動記念:デジタル・フェイスペインティング

はじめにアートやファッション、文化として多くの国で認められ、子供の情操教育や美術教育にも…

デジタル・フェイスペイントをリリース

2022年7月11日から始まった、プラスチックの正しい理解とプラごみ撲滅に向けたボーイスカウト…

【事例】スカウトの日2021(石川:松任第1団)

ボーイスカウト石川連盟松任第1団は、「スカウトの日2021」の活動として、地元のライオンズク…

Smile4Kids
2年前

事例紹介①:Earth Tribe and Promise to the Planet

【はじめに】日本では今年度より発足した新しい環境教育プログラム「Earth Tribe(アース・ト…

Earth Tribe隊長ガイドが発行

ボーイスカウト日本連盟発行の「 Earth Tribe 隊長ガイド」がホームページよりダウンロードで…

Earth Tribe説明会(9月4日)

ボーイスカウト日本連盟による新環境プログラム「Earth Tribe」の説明会ご案内と参加申込が始まりました。 開催日時: 2021年9月4日(土) 9:00~11:00 実施形態: Webによるオンラン 申し込み: 日連ホームページのWeb申し込みより 備 考 : Web参加100人。当日参加が出来ない       場合、別途資料送付(申込時に指定)

宇宙太陽光発電(SSPS)

アーストライブ・プログラムにおけるゴー・ソーラー・チャレンジで、「知る・考える」をテーマ…

給電なしで、 ずっと走れる!

世界の温室効果ガス排出量のうち、最も比率が高いのは発電部門(約40%)であり、その次が運輸…

タイド・ターナーズ・プラスチック・チャレンジ(ガンビア)

ガンビアお西海岸地域から 57人以上のスカウトとソーム村からの 12 人のコミュニティ メンバー…

PIK(パンタイ インダ カプック)の都市林にマングローブを植えるスカウト活動(イン…

マングローブ林は多様な生態系サービスを提供し、人間と自然に利益をもたらしています。しかし…

アーストライブQ&Aライブセッション日程

世界スカウト機構(WOSM)のアーストライブ・チームによるQ&Aライブセッションは、毎週木曜日…

アーストライブ発足一周年

2021年6月5日の「環境の日」(World Environment Day)は、アーストライブ(Earth Tribe)発足…

スカウトが野生動物保護の専門家訓練を開始

世界環境デーを記念して、ブラジルのスカウトは「野生動物の保護」分野の専門家になる訓練を開始。 6月5日は、国連が制定した世界環境デーです。そして、この日を祝うために、ブラジルのスカは「野生動物の保護」の訓練を開始しました。 この分野における専門家として認められるためには、スカウトは少なくともレベル1に到達するために所定の学習項目数を習得する必要があります。野生動物保護の専門分野では、最小数は4項目。また、レベル2に到達するには 8 項目、レベル3には 12項目が必要とされ