見出し画像

iPad Pro 12.9 でしたかったこと

お読みくださりありがとうございます (^^)

お絵かき用タブレットが欲しくなって色々調べ、最終的に 4 月くらいに iPad Pro 12.9 を購入しました。
所有している MacBook Pro が 10 年くらい前のもので、メモリ増設や HDD 交換などで騙し騙し使用しているのですが、そろそろ新しいノート PC 欲しいなー。物理的にも重いし。

iPad Pro ならノート PC がわりに使用できるのでは!? そうしたら商品在庫や梱包材が枯渇した時にいちいち PC 引っ張り出さずに iPad から (iPad 用の Illustrator があるので) 印刷したらすごくラクなんじゃないか!!

という思惑があったのですが、iPad にファイルを移行して印刷したら、なぜか解像度? が低く印刷されてしまいました・・・。
ダメじゃん・・・。

また、同じ .png ファイルを使用して iPad 用 Illustrator でデータ編集したものと、MacBook での Illustrator で編集したものと、印刷した時の画質が全然違うのです。

というわけで、「iPad をノート PC がわりに使う」という願望は断念しました。
しかしながら 15 年選手になりそうな Magic Keyboad も、iPad への Bluetooth 接続でサクサク動いて (現在もそれを使用して入力しています) 驚いているところです。
Android に接続したときは重すぎてほぼ使えないくらいだったのに、本当にサクサク! このような日進月歩のデバイスが今でも現役で使えるって凄いことですね。

スマートフォンはずっと Xperia を使用しているため、今回が初 iOS (iPadOS) なのですが、動きが滑らかでとても良いです。 Google のサービスにどっぷり浸かっているため、メインはこれからも Android になってしまうとは思いますが。カスタマイズできるところも魅力的。

Apple Pencil は素晴しく滑らか!! 念のためガラスのペーパー ライク フィルムを使用していますが、すごーくなめらかでストレスがありません。

 PC では使用したことがなかったのですが、iPad に Adobe Fresco を入れてみたところ、感覚的に絵が描けるのでかなり良いと思いました。

私の商品はほぼ Illustrator で作成していますが、学生時代は Photoshop を使用してイラストを描いていました。Fresco は Photoshop をさらにお絵描きに特化させたようなソフトウェアのため、(ベジェ曲線ではない) アナログ線を引く方が好みの方は、とても使いやすいと思います。

試しにこの記事の TOP 画像を Fresco で描いて色を塗ってみました。
「ベクターブラシ」を使うと、ちょうどいい塩梅に線を整えてくれ、「抜け」感も作ってくれました(^^)

ベクター ブラシ
普通のブラシ

果たして金額に見合うほど使いこなせるかは「?」なところですが、絵日記なんかを描くのも良いなぁと思っているので、時間を作れれば挑戦してみたいと思います!
商品イメージとの一貫性を保てず、Early Bird 名義ではできないかもしれないのが残念ですが。

「iPad Pro は MacBook の代わりとなるか?」という疑問をお持ちの方がいらしたら、「Illustrator を使用すること」に限れば、「ならない」と記しておきたいと思います。

お読みくださりありがとうございました (^^)

いただきましたサポート費は、面白い素材の購入費に充てさせていただければと思います。 ご支援誠にありがとうございます (^^)