計画性とか

人生設計をたてたことがない。
やって欲しかったんだろうけども。。

旅程はたてることもあるし、崩れても気にならない。

けれど、こと仕事となると立てたいし、達成したい気持ちも大きくなる。
隠れ完璧主義が登場する。

なんだろうか、
タスクをクリア(! というようなことを)していくのが楽しいし、計画通り終えられた時も、イレギュラーがあったけれどこなせた時も、得られる達成感がうれしいのかもしれない。

一方、そこでネックになる同僚の存在。
色んな人がいるのももう知っている。
相性のどうのも、経験がある。
それでもついて回る人間関係の面倒なこと!と思うだけでなく、毎日の疲労の一端に関わるのがマジ厄介。

与えないのに与えられないとぎゃーぎゃーする●さんは私より8歳上のはずだけれど、
ホーコクとかレンラクとかソーダン、ってなんだそれ?くらいなにもしない。

えっっっっと、、え?くらい動かないし、指示を仰ぐでもなく、なにもしないその時間を過ごす。

仕事のイロハ的なソレを教わってきた私はとても驚く。
そして、ときどき羨ましくなる。
なりたくはないけれど、何もしないで許されてきた今までを含めて味わってみたい気持ちになる。

と、いっても
自己の不満と、他人への不満は両立しない。
並べるとおかしいのがよくわかってしゅんとするし、冷静になれてちょうど良いね。
あぁなりたいわけでは、ないのよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?