見出し画像

スタンフォード式「最高の睡眠」~寝る前に耳のマッサージは効果的!!




前回、誘眠セラピー®の事書いたら、

なんと!!今日は、TV番組で

”世界一受けたい授業”で睡眠の事をやってました!

 今、ベストセラーになっている(私も読みました!)
『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者で
スタンフォード大学医学部精神科教授の
西野 精治 先生が出演して教えてくれました!


「多くの日本人が悩みを抱えている睡眠負債!」

コロナで生活環境が変わった今年、
日本人の睡眠の質が確実に低下しています。
さらに睡眠障害に陥る人の割合は、気温が25度を超えると一気に増えます!
同じ時間でも睡眠の質が悪いとダメ!
免疫力が低下し、様々な病気にかかりやすくなってしまいます。


「隠れ睡眠負債」の7個のチェック項目

1:寝る直前までスマホやパソコンを見ている

2:5分以内にすぐ眠れる

3:朝、目覚めるのがつらく、スッキリ感がない

4:最近、仕事や家事がはかどらない

5:気づくと、ソファーでうたた寝をしてしまっている

6:休日の睡眠時間が平日より90分以上長い

7:休日明けから疲れている

2個以上チェックがある方は睡眠負債を抱えている可能性が高い、
4個以上の方は確実に負債がある
6個・7個あると睡眠負債の借金で破産寸前状態です。

皆さんはいくつあったでしょうか?


なんと!!私は6個ありました


「5分以内に眠れる」は一見良さそうに思えますが、
10分くらいかけてまどろみながら眠りに入っていくのが正常らしい。
布団に入ってすぐ寝てしまうのは気絶に近い状態で、
あまり良くない可能性があります。
👆
これは私いつも気絶状態で寝てしまってる(笑)


「休日の睡眠時間が平日より90分以上長い」も
人間は寝だめができないので、
休日に寝すぎると体内リズムが乱れ、
時差ボケのようなことが起こり、
パフォーマンスが上がらない可能性があるそうです(;^ω^)


直ぐに眠れる私は良いと思っていたら
そうではなかったのですね💦

そこで(^^)/

良質の睡眠を取るために、
耳のマッサージはとてもいいのです


先生の指導で耳のマッサージを紹介してくれてました

寝る30分前に耳のマッサージをすると良いという事で、

画像1

耳を上に引っ張る

画像2

耳を回す

画像3


耳を折り曲げる

画像4

耳を抑えて回す

イヤーセラピストさんは、毎日お客様に施術している事ですね☺

スタンフォード大学教授の西野先生のお墨付き!!!!!

やっぱり耳と睡眠は関係が深いのだ<(`^´)>


耳で誘眠セラピー®
是非習慣にしてくださいね


ついでに(笑)

この本にお耳のマッサージの一杯載せてます~(^o^)丿

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?