見出し画像

バイク教習所通い④

1回目は上手くいく。2回目は失敗する。
なんでや

一本橋

本番では秒数盤見えないんすね…
体感で10秒測ったらだんだん合わせられてきた。
しかし10秒は遅い…。
体感で秒数数えながら半クラ→クラッチ切ってを繰り返す(というかクラッチ切りっぱかも…)

8の字

2速+リアブレーキで入って半クラのみで走る。
やばいと思ったらリアかける。
目線は先を見る。カーブは丁寧に曲がる。

初回はずっこけてオイルこぼしたから若干トラウマになってる…

S字

曲がろうとしてアクセル回すくせを何とかしたい。何故か回るアクセル…何故…。
個人的には左回りが苦手だから力みすぎてしまうんだろうか。

坂道

坂道の手前で1回止まって坂道の途中で止まり、
リアブレーキとクラッチをいい感じのバランスに保ちながらアクセルを回して進む。

丁寧に丁寧にする。

スラローム

難問のスラローム。
1回目は12秒で走りきれたけど二回目はずっこけた。はやくしないとって心で焦ってたからかな…
あと4秒…どう縮めるか…

クランク

先生の補助(掛け声)付きで2回とも上手くいった感じがした。
クランクもスラロームも位置取りが大事だなと感じました。

基本外回り意識。

取り留めもない雑話

低速の練習しすぎてリアブレーキしか使ってなかったことを指摘されフロントの存在を思い出した。

クラッチは切ってたら急ブレーキ掛けてもエンストしないんだなと思ったけどこれあってんのかな…?

1段階で加速が上手くいかなくて時間とったせいで補習が決定しました。難しいね…。
今日はマッスルバイクさんの加速動画みて加速の仕方を理解したらちゃんとスピード出るようになりましたありがたや…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?