見出し画像

最近(2024年夏)Claude3.5 Sonnetさんが優秀すぎて怖い件

初めて生成AIに課金した。最初はChatGPTさんに遊んでもらっていたのだけれど、Copilotもそうだけれど、どうも、しっくり来ないというか、AIを活用する未来というのは、まだまだこれからだな、と感じていた。ミスやエラーが多すぎて。

ところが、Claude3.5 Sonnetが、スゴイと聞いて。

試していたら、

もうドはまり。課金までしちゃった。

例えば、「キュビズム」って結局何なんと思って、ちょっと気まぐれにClaudeに聞いてみた。「リアリズム」との違いは何だろうと思いついて、質問してみたら、こんな答えが一瞬(数秒)で返ってくる。

右側にわかりやすい「まとめ」がヴぁ~って表示される。ここにフローチャートも描いてくれるし、Webページまでデザインして構築してくれるし・・・何をどこまでやってくれるのか、その全貌を、まだ私もよくわかっていない(調べろ)。

では、右側にまとめてくれたものを、そのままコピペしてみる。

キュビズムとリアリズムの比較

1. 現実の捉え方

  • リアリズム:

    • 現実をありのままに、客観的に描写することを目指す

    • 一つの固定された視点から対象を観察し表現

  • キュビズム:

    • 現実を分析し、再構築することを目指す

    • 複数の視点から同時に対象を捉え、表現

2. 表現技法

  • リアリズム:

    • 正確な遠近法、陰影、色彩を用いて立体感や質感を表現

    • 写実的、精密な描写を重視

  • キュビズム:

    • 対象を幾何学的形態に還元

    • 平面性を強調し、従来の遠近法を無視

    • コラージュなど、新しい技法を導入

3. 時間と空間の扱い

  • リアリズム:

    • 特定の瞬間を切り取って表現

    • 三次元的な空間を二次元平面上に再現しようとする

  • キュビズム:

    • 時間の経過や動きを一つの画面に表現しようとする

    • 空間を分解し、再構成する

4. 芸術家の役割

  • リアリズム:

    • 現実を正確に観察し、忠実に再現する「目撃者」的役割

  • キュビズム:

    • 現実を分析し、新たな視点で再構築する「創造者」的役割

5. 鑑賞者への要求

  • リアリズム:

    • 作品を見て、描かれた対象や場面を直接的に理解することを期待

  • キュビズム:

    • 鑑賞者に積極的な解釈と想像力を要求

    • 複数の視点を統合し、作品の意味を構築することを期待

6. 哲学的背景

  • リアリズム:

    • 客観的現実の存在を前提とする

    • 芸術は現実を正確に反映すべきという考え

  • キュビズム:

    • 現実は主観的で多面的であるという考え

    • 芸術は現実を再解釈し、新たな視点を提供すべきという考え

7. 歴史的コンテキスト

  • リアリズム:

    • 19世紀中頃に主流となり、写真技術の発展と並行

  • キュビズム:

    • 20世紀初頭に登場し、科学や哲学の新しい考え方に影響を受ける

これを、ほんのわずかな、10秒も経っていないんじゃないかな、すごいスピードでまとめてくれる。すごっ!怖っ!恐怖まで感じてしまう「なめ猫」・「ビーバップハイスクール」世代の国文科卒。

更には、

両者の違いは単なる技法の違いだけでなく、芸術の役割や現実の本質に対する根本的な考え方の違いを反映しています。リアリズムが「見えるもの」を忠実に描こうとするのに対し、キュビズムは「知っているもの」を表現しようとする、と言えるでしょう。

Claude3.5 Sonnet先生

なんて解説まで。

これがどこまで正しいのかを今のところ私は判断できない。アートは門外漢だから。しかし「考える材料」にはなる。実際のところはどうなのか、もっと両者の違いについて、キュビズムとは何かについて、益々知りたいと思えてくる。

参考までにCopilot(無料版)だと、時間をかけながらゆっくりと、こんな答えが返ってくる。

自分

キュビズムとリアリズムの違いを論じて下さい。

Copilot

もちろんです!キュビズムとリアリズムは、芸術の異なるスタイルであり、それぞれ独自の特徴と目的を持っています。

キュビズム

キュビズムは20世紀初頭にパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって始められた芸術運動です。このスタイルは、物体を幾何学的な形状に分解し、異なる視点から同時に描くことを特徴としています。キュビズムの主な特徴は以下の通りです:

幾何学的形状:物体を単純な形に分解し、再構成します。
多視点:一つの物体を異なる角度から同時に描くことで、三次元的な感覚を生み出します。
抽象化:現実の物体を抽象的に表現し、視覚的なリアリズムを避けます。


リアリズム

リアリズムは19世紀中頃にフランスで始まった芸術運動で、現実の世界をできるだけ正確に描写することを目指しています。リアリズムの主な特徴は以下の通りです:

正確な描写:物体や風景をそのままの形で描くことを重視します。
日常生活のテーマ:普通の人々や日常のシーンを描くことが多いです。
詳細な表現:細部まで丁寧に描写し、視覚的なリアリズムを追求します。


違い

目的:キュビズムは物体の新しい視点や構造を探求することを目的とし、リアリズムは現実をそのまま描写することを目的とします。
技法:キュビズムは幾何学的形状と多視点を使用し、リアリズムは正確な描写と詳細な表現を使用します。
表現:キュビズムは抽象的であり、リアリズムは具体的です。


これらの違いが、キュビズムとリアリズムを独自の芸術スタイルとして際立たせています。どちらのスタイルも、それぞれの時代と文化において重要な役割を果たしてきました。どちらのスタイルが好きですか?

Copilot

それなりに、それなりなんだけれど、無料版だし、まあ、こんなものか。

それに比べて・・・Claude先生の日本語の表現力は全然違う。

これから、Claude3.5 Sonnet先生への課金は、しばらく続くだろう。

Claude先生に、何ができるのか、まだ私自身ちゃんとわかっていないまま使っているところがあるので、いろいろ試してみたい。

またこれから、Claude先生がどう進化していくのかも、追いかけていきたい。

いつの間にかClaude「先生」って呼んでしまっている。

最初、何が痺れたかというと、日本語の表現力である。

もちろん、間違えることもあるし、いい加減な答えが返ってくることもあるのだけれど、

でも「わたしの思考の壁打ち相手」として、こんなに優秀な存在はこれまで無かったので、思わず記事にしてしまった。

これからも追いかける。

ド素人の私が、AIをどう使いこなしていくのか。まだまだこれから。

沖縄返還の年に生まれたじじぃが、Claude先生と一緒に何を生み出すのか。

どうか続きをご期待下さい。具体的にどんなお役に立てるかはわかりませんが、活用のヒントにでもなれば幸いです<(_ _)>

おまけ

ちょっと前に、ChatGPTに聞いてみた「本居宣長」。今はもっとまともな答えが返ってくると信じたいが最近さわっていない。

ほんきのんちょう!

いいなと思ったら応援しよう!