見出し画像

Galaxy Watch4は Garmin Venu 2Sから買い替えるべきスマートウォッチなのか考えながら結論を決めた話

 今年の6月に買ったGarminのVenu 2S、様々なスマートウォッチを使ってきて終着点とも言えると購入時レビューでは言ったけど、4ヶ月経った今も使っていて概ね満足している。

 Venu 2Sには、スマートウォッチに必要な機能が全部詰め込まれているので、他のスマートウォッチで出来ることは大体出来る。出来ないのは体温測定くらいかな。
色んなことが出来る中で、やっぱりSuicaなどの電子決済が出来るのがすごく便利で、財布もスマホも取り出さずに済むのはホントに楽だ。
ただ、何でも出来るし満足しているのは確かなんだけど、不満が無いわけではない。一番の不満点は一昔前のスマートウォッチかと思うくらいもっさり動く点だ。
タッチした時のスクロールの遅さとタップした時の反応の遅さは4万円を超えるスマートウォッチとは到底思えない。
そしてUIも直感的では無いのでどこを押せばどう動くかわかりづらいし、このボタン押してこの操作するの?この設定いじるのにここまで深く潜らなきゃいけないの?ってことも多々ある。
ということで、Venu 2Sをメルカリに出して新しいスマートウォッチを買うのもありかなとちょっと思っている。
そうなってくると、Galaxyユーザーとしては発売されたばかりのGalaxy Watch4が有力な候補に挙がってくる。

 Galaxy Watch4のスペックは申し分ない。これまで独自のOSだったけど、GoogleのWearOSと統合したことでAndroidとの相性がより良くなっているはず。
YouTubeのレビュー動画を見ても、デザインの良さ、画面の綺麗さ、キビキビ動く感じはそそられる。
 欠点は2つ、1つ目はバッテリーの持ち。
俺は、スマートウォッチを常時表示させたい人なので、そうなると1日持つかどうか。睡眠も測りたいから寝ている間の充電は出来ない。
でも、最近は家ではスマートウォッチを外しておくことが多くなってきたので、家では基本的に外すという運用ならなんとかなりそう。
 もう1つの欠点は電子決済が出来ないこと。
GooglePayという電子決済機能が搭載されてはいるんだけど、日本ではまだ未対応。
なので、Venu 2Sから買い替えるには電子決済を諦める必要がある。
幸いなことにGalaxy Z Fold3はおサイフケータイ対応ではあるものの、スマホを置いて運動に行くってことは難しくなる。
超小型スマホであるJelly2を持っているので、そこで補うかってところかな。

 結論としては、とりあえずGooglePayの日本対応を待つのが無難かな。
GooglePayが日本で使えるようになったら、海外の方が定価が安いので輸入しようと思う。

気に入った商品の紹介や、最近あった出来事や思ったことなど幅広く投稿します。気軽に読んでいただけたらと嬉しいです。 なお、このnoteは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。