見出し画像

物に魂が宿っていることを実感した話

先日、テレビでダウンタウンの松本さんが、物には魂が宿っているのを信じていて、車を買い換える話を車の中ですると車の調子が突然悪くなるといったような話をしてた。
こういう類の経験は俺にもあるんだけど、今回はまさにそれな、そしてちょっとゾッとする体験をした。

前回のnoteにも書いたとおり、今月スマホを買い替えたんだけど、実は、初期不良に当たっていた。スマホを数十台買って初めての経験だったので、その時に使っていたPixel4aの仕業かなーなんて思っていた。
交換品が届き、データ移行も無事完了したので、使わなくなったPixel4aを嫁に譲ることにした。
でも、Pixel4aを嫁に譲ることになった経緯には一悶着あって。
嫁は元々docomoのスマホユーザーなんだけど、楽天モバイルが今なら1年無料だし、1年後も1GBまでなら無料だからと俺の勧めで契約することにした。
ただ、MNPして楽天モバイルに一本化するのは時期尚早なので、SIMが2枚利用できるスマホを提案した。
その上で、新しいスマホを購入するのはもったいないので、Pixel4aを譲ることを提案したのだけど、最初はmicroSDカードが使えないからと嫁はとても嫌がっていた。
じゃあどうするか色々検討したが、代替案が無く渋々Pixel4aを使うことになった。
1週間後、楽天モバイルが契約出来たので、Pixel4aにデータを移すため、久しぶりに電源を点けた。
まだ初期化もしていなかったので、とりあえず初期化をしようとしたら、なんとWi-Fiに繋がらなくなっていた。それどころか設定画面がフリーズしたり強制終了する。設定画面が強制終了するなんて初めての体験だった。

画像1

なんとか初期化は出来たものの、初期設定画面でもWi-Fiは認識せず、度々フリーズする。
それまで普通に使えていたPixel4aが急におかしくなってしまった。
しかも、買ったのは去年の12月で3ヶ月も使っていない。
これはもうPixel4aが魂を持っていて、俺が新しいスマホに乗り換えること、嫁が嫌々Pixel4aを使うことに最大限抵抗したのではないかと思わずにはいられなかった。

結局、Pixel4aはGoogleストアに再生品への交換を依頼することになったのだが、果たして次のPixel4aは大丈夫だろうか…。



気に入った商品の紹介や、最近あった出来事や思ったことなど幅広く投稿します。気軽に読んでいただけたらと嬉しいです。 なお、このnoteは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。