見出し画像

バカプライド


私には、ここ3年くらいでできるようになったことが2つあるんです。

①自分の弱さを認めること

②人を褒めること

普通に考えて、20歳になるまでこれが出来ていなかったことが恥ずかしいんですけど、
この2つが出来るってめちゃくちゃ大切なことなんじゃないかと思ってるんです。

まず、自分の弱さを認めること。

プライドがたかたかの高だったので、
自分が知らないこと、出来ないことを人に見せたくなかったんです。

例えば
友「Sexy Zoneの新曲カッコよかったね!」
私「やばいよね!ほんと最高なんだけど!」
↑(まだ聞いてない)
とか、
仕事で分からないことがあっても聞けないとか

オタ活に関しては、
まだ聞いてないと言えばいいことだったし、
仕事に関しては、
聞かないといつまで経っても仕事できない人だし。

とまぁ、
自分は推しのことあなたより知ってるんです。
自分は仕事できるんです。
ということを
アピールしたかったんでしょうね笑笑
バカですねぇ😂

このバカプライドが無くなってからは

知らないことは知らない!
分からないことは分からない!

人に聞く!自分で調べる!

成長する!

という素晴らしい過程が出来上がりました笑

次に、人を褒める。
これも、バカプライドと照れのせいで出来なかったことです笑

誰だって褒められたら嬉しいんですよね〜
わたしも嬉しいです😌

私は塾の講師なんですけども、
その仕事において大切なことの1つとして

【褒める】

があるんです。

プライベートでできない【褒める】が
仕事で子供たちに対しては始めから自然と
出来てたんです。驚きでした笑

じゃあどうしてその差が出来るのか。

生徒には、
いい成績を取ってもいたい。
志望校に受かって欲しい。
という思いが強いんです。

じゃあ、友達や家族には?
当時の私は、きっと
“同じフィールドに立っていて欲しい”
という思いが強かったんでしょう。
褒めると、友達や家族が自分より上のフィールドに行ったことを認めることになる。
どっかでそう思ってたんだと思います。
最低ですね〜笑

最近の私は

友達や家族を褒めて、自信になってもらえれば、みんなステップアップ出来るかも!
それに負けないように、自分もステップアップしていこう!

(もちろん、わざと褒めるんではなく、本心で褒めてます。)

良いなぁ!素敵だなぁ!かわいいなぁ!
思ったことはすぐに口にする。

この人の良いところ、自分も取り入れてみよ!

こうなるんですね〜笑

何年間もバカプライドを持っていたことが
バカバカしく思えてきます笑

もう一生バカプライドなんて所持しない
と、心から思います笑

周りと一緒にステップアップできる環境を
自分で作っていく

一生ステップアップして行きたいです😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?