田畑栄一公式note

前埼玉県公立小学校校長。中学校国語科教諭、指導主事、教頭職、校長職を歴任。校長職は10…

田畑栄一公式note

前埼玉県公立小学校校長。中学校国語科教諭、指導主事、教頭職、校長職を歴任。校長職は10年間。これからの教育を描く。これまで実施してきた「いじめ・不登校・自殺予防対策」そして提案する「意見をつなぐ学び合い」・「教育漫才」を開発してきた教育コンテンツを核に語らせていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

根っこ教育の重要性

田畑栄一です。埼玉県の中学校国語科教諭、指導主事、教頭職、校長職を経て、現在は国語科の教育ツールとしてスタートした「教育漫才」、子どもたちが積極的に自ら発言していけるような指導方法「学び合い授業」を、多くの学校や先生方へ広める活動をしています。ここでは、活動内容やこれらにまつわる思いの丈を綴っていきたいと思います。どうぞお付き合いください。 小学校校長として着任していた当時、わたしは3つのなし学校(自殺・不登校・いじめのない学校)を掲げ、同時に「人生の根っこを育てる」という

    • 笑香庵落語会に触れる

      こんにちは 雨の中 銀座の枝香庵に出かけました。 出演者は 春雨や雷蔵 「妾馬」「品川心中」 桂しゅう治 お楽しみ 春雨や通風 つる 小柴ゆう(唄と三味線) です。 古典芸術を堪能した2時間であった。 江戸時代からの風刺としての落語。 人間がもつ毒を曝け出して笑っている。 誰もがもつ性なのだ。 この性をくすぐる。 笑える。 面白い。 笑ってストレスを発散する。 抑圧された社会で 笑いが 生きるエネルギーになったのだろう。 小柴ゆうさん の三味線は力強い。 迫力がある。

      • 村上春樹作品に触れる

        最近 村上春樹さんの作品に惹かれている。 若い頃 確か ・1973年のピンボール ・羊をめぐる冒険 ・ノルウェイの森 などを読んでいたが あまり面白いとは思わなかった。 あまり惹きつけらる魅力を感じなかった。 そのため 長い間、離れていたが 最近触れてみようかという気持ちが ふたたび、湧き上がってきた。 何故だろう。 ・色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 ・騎士団長殺し ・猫を棄てる 父親について語るとき ・スプートニクの恋人 ・職業としての小説家 ・ねじまき鳥クロニク

        • インクルーシブ教育         国連障害者権利委員会と文科省の見解の相違について

          特別支援教育 と インクルーシブ教育。 日本の「特別支援教育制度」 国連障害者権利委員会の「インクルーシブ教育」 の見解の相違 この二つは似て非なるものかについて 執筆しました。 お時間ありましたら ご一読ください。

        • 固定された記事

        根っこ教育の重要性

          +2

          柿・秋の朝顔・赤蜻蛉

          柿・秋の朝顔・赤蜻蛉

          +3

          EGAKU 心の中を描く価値

          こんにちは 今日は 夕方より3時間ほどですが 赤坂見附駅近くで EGAKUの対面セミナーに 参加しました。 今日は午前中から 「夏の葬列」の作品などを 5時間かけて 見ていました。 作品読みは とても神経を使います。 疲れての参加でしたが 会場に入って スタッフの方たちと 雑談をしている中で 先ほどまで感じていた疲れが 一気に消えていました。 摩訶不思議な力を感じます。 セミナーは 流れの確認をして 一枚の絵の鑑賞からスタートです。 人によって見方が違います。 (な

          EGAKU 心の中を描く価値

          障がい者はアーティスト

          こんにちは 今日は 午前中の授業4クラスを終えてから 「アートパーク深川2024」に出かけました。 芸術祭のテーマは「共に生きる」です。 憲章 アートで人々をつなぎ おしゃべりを楽しみ お互い認め合い 支え合う。 私たちはアートの力で 「共に生きる」 社会を目指します です。 障がいをもつ アーティストの作品たち…… 今も江戸の風情と 情緒を感じさせる 深川の下町 そこを舞台に 散りばめられる作品たち こんな町が 日本のあちこちにできたら 素敵だなぁと思います。

          障がい者はアーティスト

          教育漫才は子どもを引き寄せる❣️

          こんにちは 昨夜10/20 20時00分から22時00分まで 共育の杜主催 「教育漫才実践シェア」会 がzoom開催されました。 全国から教育漫才の実践家たち やってみようかなと考えている実践家たち 20人を越える人たちが 集結しました。 教育漫才が確実に広がっています。 教育漫才を 現場で 積み重ねている方からの 実践の一つ一つに感動です。 実に 凄いって。 やってるなぁ… 面白い。 中でも印象に残ったのが 不登校傾向や 教室渋りの 子どもたちが 教育漫才をやるの

          教育漫才は子どもを引き寄せる❣️

          +8

          自分にはない世界の空間に浸る

          自分にはない世界の空間に浸る

          +7

          卒業論文のテーマ「教育漫才」

          こんにちは 昨日は 「教育漫才」をテーマに決定し 卒業論文に挑んでいる大学4年生から 半蔵門線沿いのカフェで 2時間半ほどの インタビューを 受けました。 インターネットで わたしを見つけたそうです。 拙著も読んでいてくれて 随所に 黄色のマーカーペンが引かれています。 アイスコーヒーを飲みながら たくさんの質問を受けました。 質問から波及して 様々な教育談義に広がり あっという間の時間でした。 これから12月の提出締切まで 思考との格闘が続くと思います。 テレビ局

          卒業論文のテーマ「教育漫才」

          KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演

          こんにちは 明日 10月14日(月) KBS京都ラジオ 「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」 月~金午前 6:30~9:59に 電話出演します。 わたしの出番は 「ほっかほか・今朝の聞くサプリ」 7:15過ぎ~約15分間 です。 テーマは 「学校教育の現場で広める『教育漫才』について」 です。 お時間ありましたら お聞きくださいね。

          KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演

          不登校における「教育経験格差」について 藤井健人さん

          こんにちは 今日は 「令和6年度  戸田市不登校について考える会  〜一人ひとりを大切に〜」に 戸田市民文化会館まで 出かけました。  基調講演に登壇する 藤井健人さんの 「不登校と定時制を経験して  〜不登校経験のその先にあるもの」を 拝聴するためです。 現在の 不登校の捉え方は、 個性の尊重という捉え方が 優先されています。 不登校も個性のひとつ 今のままの君でいい 等寛容に容認する傾向があります。 しかし 藤井さんは 全く違う視点で語ります。 不登校経験者にし

          不登校における「教育経験格差」について 藤井健人さん

          教育漫才セミナーで悩みを共有して解決しませんか?

          こんにちは 10月20日(日) 20時00分から 教育漫才セミナーを 共育の杜主催で行います。 zoomで開催します。 全国どこからでも参加できます。 学校経営 職員室経営 学級経営 学童教室 放課後子ども教室などで 悩んでいることってなんですか? 多くの場合 人間関係ではないでしょうか… なんか関係性が良くないなぁ どうしたらいいのかなぁ なんとか切り込みたいなぁ と思っている方 教育漫才では 温かい笑いを創造していく中で 関係性づくりのコツを学ぶことがでいきます。

          教育漫才セミナーで悩みを共有して解決しませんか?

          +2

          リフレッシュ

          0歳から本物の音楽を届けたい

          麻布十番駅近くの 「偶然劇場」があります。 大きなピアノがあって 生演奏を聞けました♪ 音楽は 癒しですね。 映画「少年時代」は とても考えさせられる深い重い内容でした。 少し時間をおいて気持ちを整理したいと思います。 Mさんからのお誘いで出かけました。 新しい世界を見せてもらうことができました♪ ありがとうございます。 帰り際には 金子詔一さんから 素敵なオルゴールを いただきました♪

          0歳から本物の音楽を届けたい

          教科書教材「やまなし」に なぜ「イーハートーブの夢」を挟むのか?

          宮沢賢治の名作「やまなし」はそのままで幻想的で自然を通じた独特の世界観を持つ作品です。 そこに、他の作品や解説を挟むことによって、賢治独自の空気感やテーマが分断され、作品自体の持つ詩的な響きが薄まると感じています。 先日、参観した子どもたちが授業課題「なぜ、題名が「やまなし」なのか」に取り組んでいました。とてもよく発言して、授業自体は見事でした。しかし、子どもたちがたどり着いた答えに関しては疑問を持ちました。それが上記の疑問です。 教育的な観点から言えば、教科書が「イーハ

          教科書教材「やまなし」に なぜ「イーハートーブの夢」を挟むのか?