マガジンのカバー画像

父を看取れば

11
2018年の夏に日本にいる父が脳梗塞で倒れました。そこから約半年の家族のドタバタを通して、日本の「看取りと介護」について考えてみました。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

仰天!アメリカの介護事情(2)

米国で20年程暮らしているが、日本より「介護の苦労話」を見聞きすることが少ない気がする。米国社会の高齢化* は着実に進んでいるし、日本のような”皆”介護保険がある訳ではない。貯蓄額も日本より遥かに低いこの国で、介護が必要になった高齢者(特に中・低所得者)は、一体どうしているのだろう。今回はこの点について考えてみた。 まず日本と違う点は、自宅介護の割合が9割* という高率である点だ(日本では施設での介護が8割* )。それも、家族による介護を受けている人々が7割であり、プロのヘ

仰天!アメリカの介護事情 (1)

日本で父が亡くなったことを通し、自分自身の介護への関心が高くなった。それは今年一層強まった。近隣の市に住む義両親が「要介護」になったからだ。 齢100歳の義父と93歳の義母が、これまで子供達や他者のヘルプなしに、自宅で暮らして来れたのは奇跡的なことだ(義母に至っては、昨年まで自動車の運転もしていた!)。義父は、70代で心臓の手術を受けたこと、耳が遠いこと以外は至極健康で、認知症はない。義母も70歳まで会社で仕事をしていた人で、今でこそ理解力の衰えは見えるものの、かなりしっか