見出し画像

取り外せる4WAYママバッグ

皆さん、こんにちは!
ママみんなで作るマザーズバッグ専門店「GB」代表の木原です。
巷では「ゆきねえ」と呼ばれています。

その名の通り、「GB」のマザーズバッグは"みんなで作る"がコンセプト。「GB」のバッグは全て、InstagramなどのSNSや座談会などのリアルイベントを介し、ママ達と共に企画・製作しています。

企画段階やサンプル製作の過程からバッグづくりの工程をママ達と共有!

その都度SNSでアンケートを実施しながらママ達のリアルな声を取り入れて製作しているため、ママ達の細かい要望を反映したバッグづくりを心がけています。

◆皆さんは、こんな経験ありませんか?

2021年に2人目を出産してからは特に、動き回る幼児と乳児を相手にしなければいけないため、メインの荷物は大きいリュックに、スマホや除菌グッズ、子供の飲み物など、頻繁に出し入れする荷物はミニショルダーに入れて持ち歩くという「二個持ち」状態が常でした。

この【2個持ち】の状態、機能面だけで言えば、確かに便利ですが、別の悩みも実はたくさんありました。

特に私は室内遊び場に子どもたちを連れて行くことが多く、そういった場所ではコインロッカーに荷物を預けることも多かったため、

大きい一つのバッグで済む場面と、2つのバッグに分解した方が都合がいい場面が、子育てをしている中でたくさん混在していたんです。

◆理想は必要に応じて"分解"できるバッグ
そこで今回製作したのが、通常時は一つのバッグなんだけれど、必要シーンに応じて、自由に分解できる……という、新しいコンセプトのマザーズバッグ!

クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、開始12時間でブラックが完売、36時間で100万到達を達成した、「GB」の代表バッグです。

バッグの前部分に取り付けられたミニショルダーは、ファスナーで自由に取り外し可能!

https://www.youtube.com/watch?v=OLSAVjDj6l0

動物園や水族館、室内遊び場や旅行先……。「今は身軽で動きたい」「持ち歩く荷物は最低限でいい」

そう思ったらいつでも、本体バッグからミニショルダーを自由に取り外せばOK。

シーンや必要性に応じて、使い分けることができます。

また、マザーズバッグはどうしても機能性に特化しがちですが、

機能性だけでなく、同時に「おしゃれ」も楽しんでほしいという想いから、

洋服に合わせやすいようにこだわってデザイン。

高級感あるキルティング加工がポイントとなっていて、マザーズバッグとしてだけではなくお仕事バッグや、旅行用バッグとしても人気を集めています。

代表である私も、サンプル制作時からずっと愛用していますが、本当にコーディネートを組みやすいので、おしゃれをするのがとても楽しくなりました!

また、一見コンパクトに見えるミニショルダーですが、実はこれも収納力抜群。

隠れたテーマが「これ一つで2時間、室内遊び場に滞在できる」がテーマなのですが、スマホや財布などの貴重品はもちろんのこと、ストローマグ、除菌グッズ、ジップロックに入れた2枚程度のオムツであれば収納可能です。

500mlペットボトルも入るので、私自身、休日に近所に公園へ行く際はミニショルダー1つで行っています。

カラーはブラック、ブラウン、グレーに加え、季節限定色のアイボリーが新しく6月にラインナップに加わる予定で、全4色展開。(アイボリーはなくなり次第終了)
弊社最大の自信作となっておりますので、E SALONにお立ち寄れる際は、ぜひお手に取っていただけると幸いです。

◆リニューアルについて

「GB」はもともと、「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」というブランド名で、2011年に、当時普通の会社員だった私が立ち上げ、当初はデザインと機能性を両立させた「お仕事バッグ」や肩がけもできる「パソコンクラッチ」などを企画・開発していました。

しかし、2017年に長男を妊娠・出産したことをきっかけに「市販のマザーズバッグは機能性ばかりに特化していて、おしゃれを楽しめるものがない……」という不満を持ち、マザーズバッグの企画・制作をスタート。

そうして企画されたマザーズバッグシリーズが人気を集めたことから、2022年6月に、ママみんなで作るマザーズバッグ専門店「GB」として、生まれ変わりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?