見出し画像

一般|長崎県小学校国語研究会に参加して

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2015.08.27 Thursday)に掲載された内容を転載しています。
参照元:http://info.e-nhkk.net/

nhkk事務局スタッフ:
入会申込の連絡と共に頂戴しましたメールをご紹介します。


会員様:
昨日はいつき先生の句会ライブの参観に行き、研究会に入会したいと思いました。
長崎県小学校国語研究会が午前中にあり午後からが句会ライブでした。
2時間で句会ライブ&講演会ということで時間が足りませんでした。もっともっとお話を聞きたいと思った次第です。
100年俳句計画などの本は読んでいましたが句会ライブを実際に目の前にするのとでは全く違いました。子ども達が主体的に生き生きと言葉で表現する姿に感動しました。それを引き出すいつき先生のお姿もきらきらしてまばゆいばかりでした。

学校で時々俳句をつくらせますが、子ども達は苦痛の表情を浮かべています。
一物仕立てが難しい型だと昨日の話でおっしゃっていて納得しました。
他にも疑問に思っていたことに対してヒントをいただきました。
2学期にぜひ句会ライブに挑戦してみたいなと考えています。

教員の免許講習会でこんな講座があるとは松山の先生方がうらやましい限りです。
ぜひ参加してみたいです。



■日本俳句教育研究会(nhkk)
「俳句」を教材とした様々な教育の可能性を研究する日本俳句教育研究会は、「俳句」を教材に教育活動を展開しようとする教師や俳句愛好家の情報交換の場になりたいと活動する任意団体です。

ご連絡は、HPの「お便り・お問い合わせ」からお願いいたします。